多角的な視点で発信する野球専門メディアベースボールチャンネル



Home » プロ野球最新情報 » ソフトバンク » 【日本Sを読み解く】ソフトバンク「勝たせなかった」5回表の2得点 “ゴロゴー”で作り続けた二、三塁の好機

【日本Sを読み解く】ソフトバンク「勝たせなかった」5回表の2得点 “ゴロゴー”で作り続けた二、三塁の好機

 福岡ソフトバンクホークスと広島東洋カープによる「SMBC日本シリーズ2018」第1戦が27日、マツダスタジアムで行われ、延長12回の末に2-2で引き分けた。32年ぶりのシリーズ初戦ドローとなった勝負のポイントはどこにあったのだろうか。

2018/10/28

text By



6回から12回まで全てのイニングに「0」

 第1戦は延長12回の末に決着がつかず、2-2で引き分けた。両チームの先発を含めた投手陣が粘り強いピッチングを披露し、6回から延長12回まで全てのイニングに「0」が並ぶ痛み分けとなった。
 
 初戦からこれほどの熱戦を見せてくれるとは。
 
 当然、どちらにも黒星がつかなかったのだから、この試合の優劣はないのだが、引き分けには「勝てなかった」「勝たせなかった」という二分したメンタルが存在しているのもまた事実だ。
 
 では、どちらが「勝てなかった試合」で、一方が「勝たせなかった」試合なのだろうか。
 
 まずは、4回までを振り返る。
 
 先に主導権を握ったのはホームの広島だった。1回裏、1死から2番の菊池涼介内野手がカウント3-1からのストレートを一閃すると左翼スタンドに飛び込むソロ本塁打。さらに、丸佳浩外野手の四球と鈴木誠也外野手の右前安打で好機を作ると、5番・松山竜平外野手が右前に運び1点を追加した。
 
 広島が幸先よく2点を先取。先発の大瀬良大地投手が1回を無難に立ち上がっていたから、上手く試合を運び出した印象だった。
 
 しかし、ソフトバンクも負けていない。2点を先取された後、先発の千賀滉大投手が流れを呼び寄せるピッチングを見せた。2~4回まで3イニング連続で三者凡退。特に4回裏は2つの三振を奪う圧巻の力投で試合を膠着状態へと持ち込んだのである。
 
 両者を隔てたのは、5回表のプレーだ。この試合を振り返るポイントとしては決して見逃してはいけない。
 
 ソフトバンクは先頭の中村晃外野手が右前安打で口火を切ると、続く6番・内川聖一内野手がセンター前に落としてチャンスを拡大。一塁走者の中村は三塁まで到達し、無死一、三塁のチャンスを作った。
 
 ここでCSファイナルではラッキーボーイとなった西田哲朗内野手を迎えたが、3球目のスライダーを引っ掛けて、あたりの弱い三塁へのゴロ。
 
 この場面、二つ以上の選択が攻撃側と守備側にはあった。一つは、三塁走者の中村が本塁に突っ込んで1点をもぎ取るという選択。守備側は、その中村を刺すという選択と、あるいは、中村には目もくれずに1点を献上した上でダブルプレーを狙うという選択だ。
 
 しかし、ここで中村は「ゴロゴー」の指示があったこともあり、本塁を目指した後、三本間に挟まれた。いわゆる挟殺プレーとなった。
 
 ここで中村はどう考えていたのか。
 
「1番の理想は本塁に生還することでした。ゴロゴーという指示が出ていたのでスタートを切ったんですけど、それが無理だとわかったので、僕にできることはできるだけ粘って、自分がアウトになっても二、三塁にすることでした。一塁走者の内川さんがよく走ってくれたので、うまく行ったなと思います」
 
 1死一、二塁ではなく二、三塁のチャンスにしたのは大きかった。そして、続く、8番・甲斐拓也捕手の打席でも同じような事態が起こる。
 
 甲斐が投手ゴロを放つと、三塁走者の内川聖一が飛び出してしまったのだ。これはミスといってもいい走塁だったが、内川はそこでも粘った。飛び出した自身はアウトになっても、同じ2死二、三塁の局面にしてチャンスを繋いだのだった。
 
 9番・千賀の代打で打席に立ったアルフレド・デスパイネ外野手が二遊間に強いゴロを放つと、これが内野安打になった、広島の二塁手・菊池がうまく回り込んでさばき一塁に転送したのだったが、このボールが不規則なバウンドとなり、一塁手の松山竜平外野手が後ろにそらしたのである。二者が生還して同点、試合は振り出しに戻った。
 
 これが二、三塁になっていなければ…というシーンである。

1 2


error: Content is protected !!