多角的な視点で発信する野球専門メディアベースボールチャンネル



濱口遥大、岡田明丈がMLB打者との対戦で得た手応え。真っ向勝負で見えた課題【日米野球】

「2018日米野球」第5戦は、日本代表「侍ジャパン」がMLBオールスターチームを6-5の逆転勝利で下した。劣勢の状況で流れを変えたのは、2番手以降の投手たちだった。

2018/11/15

text By

photo

Getty Images



メジャーではあまり評価されない「nibbler」

 建山コーチはいう。
 
 「僕たちが濱口に求めているのは、繊細さではなく、大胆にストライクゾーンで勝負して行くということ。まっすぐでファールを取ってチェンジアップで仕留める。もちろん、逆でもいい。チェンジアップで空振りを取ってからまっすぐで押して行く。第2先発なので、流れを持ってきてくれるようにと思って期待して起用しました。一方、岡田は、招集しているメンバーの中でも、1、2を争うストレートの強さを持っています。変化球の精度や追い込んでからボールの高さという課題はありますけど、投げきったボールは十二分に通用していた。濱口も岡田もどんどん(ストライク)ゾーンで攻めて行ってくれた」
 
 もちろん彼らには「コントロール」という課題はある。濱口は2四球を与えたし、勝負どころで甘く入って痛打されるという場面がなかったわけではない。岡田にしても、四球はなかったものの不用意な1球や、追い込んでからの勝負球が甘く入っていた。
 
 だが、それらは彼らの技術不足が出たのであって、相手と勝負することによって見えてきた課題である。そのピッチングが試合の流れを変えたのは結果論であるが、しっかりと勝負してきたことで生まれたものだ。
 
 「nibbler。ストライクゾーンで勝負するのではなく、コースをついて行きながらかわして抑えていくピッチャーのことを言うんです」
  
 そう語っていたのは、メジャーリーグのスカウトだ。「nibble」とはかじり取るという意だ。つまり、真っ向から向かって行くのではなく、かじり取るようにアウトにして行くタイプの投手のことで、「メジャーではあまり評価されない」と然るスカウトは教えてくれた。メジャーで勝っている投手の多くがストライクを積極的にとってくるのもそれと繋がっているのだろう。

1 2 3


error: Content is protected !!