出足好調のヤクルト・日本ハム、広島・オリックスのつまずきの要因【小宮山悟の眼】
千葉ロッテ、さらにはニューヨーク・メッツでプレーし、現在プロ野球解説者・評論家の小宮山悟氏の連載。プロ野球が開幕してから約1カ月が経過した。今回は、開幕1カ月診断として両リーグの戦況を主要チームの戦いぶりを中心に分析してみた。
2015/05/03
ピッチャーががんばれば、打ち負けないヤクルト
セリーグでは、ヤクルトが前評判以上の戦いぶりでペナントレースを引っ張っている。主要な首脳陣の顔触れは、かつて野村監督の薫陶を受けたチームOBたち。気心の知れた仲だけに、意思の疎通もスムースなのだろう。おそらく、コーチの意向が反映されているであろう投手起用法などの、そのことが表れている。
好成績の要因は、なんといってもその投手陣の頑張りだ。故障明けの多い投手たちが、予想以上の働きをしている。
今年2月、沖縄・浦添でのキャンプ中、野村克則バッテリーコーチが「ピッチャーが抑えられれば絶対に優勝します!」と言っていた。それだけ、チームとして点を取ることには自信があるのだろう。「バッテリーコーチとして、責任は重大です」とも。
ピッチャーがなんとかすれば打ち負けない。投手が3、4点に抑えれば、打線が5、6点取って勝つ。課題や目標……つまりやるべきことがシンプルで明確なチームは強い。この1カ月のヤクルトの戦いぶりは、その言葉を証明したような内容だった。
巨人のマイコラス、ポレダの2人の新外国人投手に関しては、開幕前に抱いていた危惧が現実になってしまった。新外国人のパフォーマンスをチーム力に計算に入れていること自体が、盤石ではないことを示している。
逆の見方をすれば、それでいてリーグ上位に位置するのだから、いかに選手層が厚いか、ということだろう。絶対的存在ではないが、やはり巨人が優勝争いの中心になることは確かなようだ。