大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



大谷翔平は打者の方が将来有望!? メジャーで本塁打王に輝く可能性も

プロの第一線で活躍する選手たちは、どのように体を動かしてピッチングやバッティングのフォームを構築し、結果を残しているのか。そのメカニズムを探るべく、筑波大学硬式野球部の監督で、投球や打撃フォームについて独自の解析・研究を行っている、筑波大学体育系准教授の川村卓さんに話を聞いた。今回のテーマは前回に引き続き、北海道日本ハムファイターズの大谷翔平。前回は投手としての大谷にスポットを当てたが、今回は打者・大谷翔平をフォーカス。川村さんは、投手よりも打者としての大谷に大きな可能性を感じているという。

2015/05/17

text By

photo

ベースボールチャンネル編集部



ホームランバッターの育成には時間がかかる

 また、振り抜き、フォロースルーに関してもメジャー仕様です。メジャーのバッター特有の傾向として、フォロースルーでバットを握っている上の手を離す動作があります。パワーヒッターであればあるほど、こうした傾向が見られます。

 バットを握ったままだと、どうしても手でこねる状態になってしまうので、多少のパワーのロスはあっても、バットから手を離すことでフォロースルーを効かせているのです。大谷選手も常にというわけではありませんが、これができています。それでいて飛距離も出ている。本当に、ホームランバッターとしての資質を感じさせてくれます。
 
 また、私が打者の道を勧める大きな理由に「ホームランバッターの育成には時間がかかる」という点があります。
 
 イチロー選手のように、どんなボールでもヒットにするアベレージタイプは仕上がりが早い傾向にありますが、ホームランバッターにはボールを見極める能力がより求められます。コースや球種などを含めて、“どんな打ち方をしてもホームランにならないボール”というものがありますから、そうした球に手を出さない選球眼の高さが必要です。
 
 長打にできるボールを確実にとらえる技術を養うには、本当に時間がかかります。どんなに優れた選手でも、ホームランバッターとして完成するのは、早くて20代後半となる場合が多い傾向にあります。
 
 多くの方が投手・大谷翔平に魅力を感じていると思いますが、スケールや希少性という点から考えれば、打者として逸材です。メジャーで年間を通してクリーンアップに名を連ね、ホームランキングに輝く。日本人にとって夢のような出来事を実現してくれることを心から願っています。
 
 現状は、打率.216(5月16日時点)と振るいませんが、バッターとして完成するには時間がかかるもの。打者・大谷翔平を長い目で見ていきたいですね。
 
 
ベースボールチャンネルのフェイスブックはこちら→
ベースボールチャンネルのツイッターはこちら→
 
―――――――――――――――――――――――
川村先生PHDSC_0088
 
川村卓(かわむらたかし)

筑波大学体育系准教授として教鞭をとりながら、同大学の硬式野球部監督も務める。札幌開成高時代は夏の甲子園に出場。現在は、野球選手の投球フォームや打撃動作における身体メカニズムを分析し、野球の現場で役立つ研究を行っている。

1 2 3


error: Content is protected !!