多角的な視点で発信する野球専門メディアベースボールチャンネル



Home » プロ野球最新情報 » ソフトバンク » 野村克也氏、ソフトバンク・工藤監督の采配に疑問「監督は試合中に喜怒哀楽を出すものではない」<再掲載>

野村克也氏、ソフトバンク・工藤監督の采配に疑問「監督は試合中に喜怒哀楽を出すものではない」<再掲載>

野村克也氏が11日、虚血性心不全により84歳で死去した。現役時代は戦後初の三冠王(1965年)に輝き、引退後はヤクルトを3度の日本一に導いた名将。現代の野球観にも多大な影響を与えた唯一無二の存在だった。 また指導者としても、数多くの名選手を育て上げてきた手腕は、今なお求める声が大きい。“ノムさん”が日本野球の行く末を憂い生前に残した言葉には、未来につながる気づきが詰まっている。「未来のプロ野球選手を夢見る選手を教える指導者はどのような知識を備えるべきか、そしてどのような指導をすべきか」。2019年4月17日に同氏の著書「指導者のエゴが才能をダメにする ノムラの指導論」から一部抜粋で公開したインタビューを再掲載する。

2020/02/12

text By



ソフトバンク失速の原因は?

 2018年シーズンの日本シリーズ優勝チームはソフトバンクだった。だが、ペナントレースは西武に次ぐ2位。シーズン前は優勝候補の大本命に挙げられながら、まさかの大失速をした。誰もがソフトバンクがペナントを逃すとは考えられなかったはずだ。
 
 だが、ソフトバンクがシーズン途中で低迷した原因はハッキリしている。1つはチーム全体の油断、もう1つは監督である工藤公康の采配とベンチ内での振舞いに尽きる。
 
 まず昨季のリーグMVPに輝いたデニス・サファテが、股関節のケガを理由に早々と戦線離脱した。彼は昨年の契約更改で、3年総額20億円の複数年契約を結んだばかりだ。以前から指摘しているが、大型契約を勝ち取った選手は、そのほとんどが契約の最終年しか活躍していない。サファテも例外ではなく、この法則にあてはまってしまうのかもしれない。
 
 話はこれだけでは終わらない。昨季のソフトバンクはあまりにもケガ人が多すぎた。和田毅、五十嵐亮太、岩嵜翔、ロベルト・スアレス、内川聖一、今宮健太、東浜巨と、投手、野手と関係なく故障者が続出した。これも「優勝候補の大本命」と解説者からお墨付きをもらったこと、17年シーズンに大勝ちしたことによる油断があったとしか思えない。

1 2 3


error: Content is protected !!