NPB歴代の首位打者は? 「打率」は試合数も大きく左右、4割打者の登場なるか<1950年代>【プロ野球史を振り返る】
2020/05/06
Getty Images
1950
セ 藤村富美男(大阪タイガース)
打率.362(140試合527打数191安打)
パ 大下弘(東急フライヤーズ)
打率.339(106試合401打数136安打)
著しい打高のシーズンとなった1950年、セ・リーグは阪神の藤村が初の首位打者を獲得。タイトルこそ逃したが、39本塁打、146打点とハイレベルな数字を並べた。パ・リーグは大下が47年以来のトップに。本塁打、打点で1位の別当薫を4厘差でかわした。
1951
セ 川上哲治(読売ジャイアンツ)
打率.377(97試合374打数141安打)
パ 大下弘(東急フライヤーズ)
打率.383(89試合321打数123安打)
セは川上が、プロ野球史上歴代8位(2019年終了時点)の記録となる打率.377をマーク。114試合中97試合と出場数こそ少なかったが、異次元の打撃で2度目のシーズンMVPに輝いた。パは、大下が歴代5位(同時点)の打率.383で2年連続のタイトル。川上・大下の双璧が球界を牽引したシーズンだった。
1952
セ 西沢道夫(名古屋ドラゴンズ)
打率.353(113試合433打数153安打)
パ 飯島滋弥(大映スターズ)
打率.336(119試合411打数138安打)
1952年はセ・パともに初リーディングヒッターとなった2人だ。セの西沢は、打点との二冠を達成。2、3、4位に続く巨人の選手らを抑え、タイトルに輝いた。パの飯島は、チーム打率最下位(.2428)の大映で、ひとり気を吐いた。
1953
セ 川上哲治(読売ジャイアンツ)
打率.347(121試合467打数162安打)
パ 岡本伊三美(南海ホークス)
打率.318(116試合450打数143安打)
通算4度目の首位打者に輝いた川上。打高時代の1948~50年には20本塁打をクリア(25本、24本、29本)したが、この年(6本)を含めそのほとんどが一桁だった。パの岡本は、打率以外にも、19本塁打、77打点、30盗塁と各部門で優れた成績を収め、チームのリーグ優勝に貢献。最優秀選手(MVP)にも選ばれた。
1954
セ 与那嶺要(読売ジャイアンツ)
打率.361(125試合477打数172安打)
パ L. レインズ(阪急ブレーブス)
打率.337(137試合546打数184安打)
1954年は両リーグとも外国人選手が首位打者に。与那嶺は、172安打をマークし、チーム打率トップ(.271)の巨人を牽引した。レインズは来日2年目でリーグ最多の184安打を放ち、リーディングヒッターとなった。