多角的な視点で発信する野球専門メディアベースボールチャンネル



NPB歴代の首位打者は? 「打率」は試合数も大きく左右、4割打者の登場なるか<1980年代>【プロ野球史を振り返る】

2020/05/29

text By

photo

Getty Images



1985

セ R. バース(阪神タイガース)
打率.350(126試合497打数174安打)
パ 落合博満(ロッテ・オリオンズ)
打率.367(130試合460打数169安打)
 
セ・パともに三冠王が生まれた1985年。セは「神様」バースが、いずれも初タイトルで達成し、チーム21年ぶりのリーグ優勝&初の日本一へと導いた。シーズン第1号は、「バックスクリーン三連発(バース・掛布・岡田)」での1本だった。パは落合が2度目の三冠王に。しかし、こちらは対照的に、チームは2位に終わった。

1986

セ R. バース(阪神タイガース)
打率.389(126試合453打数176安打)
パ 落合博満(ロッテ・オリオンズ)
打率.360(123試合417打数150安打)
 
そして1986年、2年連続で三冠王同時受賞となったバースと落合。バースは、2019年終了時点でも未だ塗り替えられていないNPB史上最高打率.389をマーク。落合は史上唯一となる3度目の三冠王に加え、歴代最高出塁率.487を記録した。ともにハイアベレージに加え、バースが47本塁打、落合が50本塁打と長打力もピカイチで、まさに投げるところがない状態だったのではないだろうか。

1987

セ 篠塚利夫(読売ジャイアンツ)
打率.333(115試合429打数143安打)
セ 正田耕三(広島東洋カープ)
打率.333(123試合393打数131安打)
パ 新井宏昌(近鉄バファローズ)
打率.366(128試合503打数184安打)
 
セは、篠塚と正田がタイトルを分け合った。正田は0本塁打での首位打者となり、1936年秋の中根之、1944年の岡村俊昭以来、2リーグ制となって以降は初の記録だった。3位には、中日に移籍した落合が.331で迫っており、混戦ぶりを物語っている。また、前年首位打者のバースは.320で7位となっている。
 
パは、近鉄の新井が、2位ブーマー(.331)と大きく差をつけて初の首位打者に輝いた。放った184安打は、130試合制の中ではイチロー(1994、1996)に次ぐ3位の数字となっている。

1988

セ 正田耕三(広島東洋カープ)
打率.340(104試合394打数134安打)
パ 高沢秀昭(ロッテ・オリオンズ)
打率.327(125試合483打数158安打)
 
セは、正田が2年連続の首位打者。チーム打率最下位に沈むチームの中で孤軍奮闘した。また、この年は3本塁打をマークした。パは高沢が初のリーディングヒッターに輝いた。しかし、チームは最下位に沈んでいる。

1989

セ W. クロマティ(読売ジャイアンツ)
打率.378(124試合439打数166安打)
パ ブーマー(オリックス・ブレーブス)
打率.322(130試合512打数165安打)
 
NPB史上最も4割に近づいたのがこの年のクロマティだ。結果的に歴代6位となる打率.3781に落ち着いたが、97試合404打席時点で打率.401をマーク。規定打席403をクリアした上で、打率4割を達成していた。パはブーマーが2度目の首位打者に輝き、打点との二冠を達成。本塁打も40を数えたが、ブライアントの49本には届かなかった。
 
 
←1970年代 1990年代→
 

【図表】歴代首位打者の一覧はこちら

1 2 3


error: Content is protected !!