大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



阪急が史上最強クラスの打線を構築 セイバーメトリクスの視点で過去の打撃ベスト10を振り返ろう~1978年編~

2020/08/17

text By

photo

Getty Images, DELTA・道作



1978年のパ・リーグ

チーム  試合 勝率 得点 失点 得失点 前期/後期
阪急   130 .678 700 482  218  1/1
近鉄   130 .607 572 449  123  2/2
日本ハム 130 .466 534 566  -32   3/4
ロッテ  130 .461 523 587  -64   5/3
クラウン 130 .432 497 582  -85   4/5
南海   130 .353 408 568  -160  6/6
 

 
 前年に続きレロン・リー(ロッテ)がwRAA33.8で首位。打撃三冠は無冠で、出塁率と長打率も1位ではなかったが、各項目に優秀な数値を並べた。ただし、このシーズンは1位~3位までが誤差レベルの僅差。セイバーメトリクスの評価でも採用する指標によっては順位が逆転するほどのわずかな差であった。

 wRAA33.8で2位のボビー・マルカーノ(阪急)はベスト3に入った選手としては史上最少の14四球を記録。しかし長打率.574は1位で、94打点で打点王も獲得した。3位福本豊(阪急)は35二塁打と10三塁打が共に群を抜いたリーグ最多。この結果長打総数もマルカーノに次ぐリーグ2位を記録し、もともと高かった出塁率と合わせ好成績となった。もし福本が1位であれば純粋なリードオフタイプの1位だけに極めて珍しい結果となっていた。
 
 この年の阪急打線は特に強力であった。11位以下にも好順位に阪急勢が続き、全部で7人の規定到達者がすべて16位以内に入っている。切れ目なく続く好打者で構成された打線はチーム得点700を記録。他チームの平均得点が506.8のシーズンに記録されたこの700得点は歴代屈指の傑出を示しており、この年の阪急打線は史上最強打線候補の1つである。結果、勝利数も後続を離し、前後期ともに優勝という圧倒的なチーム力であった。
 
 ほかにはリーの勧誘で来日した弟のレオン・リー(ロッテ)がwRAA25.7を記録。いきなりベスト10に入った。兄のレロンと違ってMLBでのプレー経験がなく、正直なところ最初は七光りを連想していただけに、意外な結果であった。
 
 ベスト10圏外での注目選手はボビー・ミッチェル(日本ハム)。前年は2本塁打が雨天中止ノーゲームで幻の記録となり本塁打王を逃したが、この年は36本塁打で首位となった。wRAA22.8も前年より良好だったが、この年は前年よりわずかに数字を改善させた選手が多く、順位は11位に留まった。本塁打王がベスト10から漏れたのは1961年の中田昌宏(阪急)までさかのぼる。

1 2 3


error: Content is protected !!