秋山・清原・デストラーデのAKD砲が完成 セイバーメトリクスの視点で過去の打撃ベスト10を振り返ろう ~1990年編~
2020/09/22
Getty Images, DELTA・道作
1990年のセ・リーグ
チーム 試合 勝率 得点 失点 得失点
読売 130 .677 589 399 190
広島 132 .508 570 528 42
横浜大洋 133 .492 546 563 -17
中日 131 .477 573 603 -30
ヤクルト 130 .446 529 609 -80
阪神 130 .400 550 655 -105
この年もセ・リーグの1位は、wRAA34.3を記録した落合博満(中日)であった。本塁打王、打点王、最高出塁率を獲得しての首位だが、後続との差は縮まってきている。この年の落合は打率が2割台にとどまったが、セ・リーグに移籍後初めて到達した100四球が、wRAAに寄与した。
2位・3位はこの時点ですでに人気を集めていたヤクルトの広沢克己・池山隆寛が占めた。実はこの年すでにその後のヤクルトの運命を変えたと言っても過言ではない古田敦也が入団している。だがまだこの年は勝敗にインパクトを与えるまでには至っていない。
4位のバンスロー(中日)が.560で最高長打率を、8位のジム・パチョレック(横浜大洋)が.326で首位打者を記録。バンスローはこの年限りで帰国となった。傑出するのがかなり難しい年だったようで、wRAAで20点以上の利得を計上した選手が中日とヤクルトに2人ずつ、計4人いるだけとなっている。セ・リーグでwRAA20点以上が4人以下となったのはここまで1955年と1970年の2回だけである。
この頃のセ・リーグは、チーム得点の差がなかなか開かない年代となっている。中日はベスト10に4人をランクインさせながら、総得点は読売の589より16点少ない。ただそのかわりにチーム総失点で大差が生まれている。全チームが520失点以上を喫する中、読売の失点はわずか399。リーグ平均を160失点も下回った。この投手力を武器に読売は連覇を達成。勝率.677は1983年西武(勝率.683)以来、セ・リーグでは1966年読売(勝率.685)以来の高い勝率であった。
ベスト10圏外では広島勢の2人、ロッド・アレンと西田真二を取り上げる。アレンは367打席、西田は207打席ながら、共に1打席あたりの得点貢献を示すwOBA(※3)は首位の落合を上回った。特に西田はwOBA.446と数字が高く、前年に引き続いての好成績を残している。西田は前年もフル出場選手の半分弱程度の打席であったため、2年を合計すれば431打席と規定をクリアする打席数になる。この431打席でのwOBAは.433で1位相当となるのはもちろん、積み上げのwRAAにおいても36.0で1位という結果になる。少ない打席数で突き抜けた成績はほかの年のほかの選手にも散見される。だがこのように2年連続にわたり、1シーズンレベルの打席数で好成績を残し続ける圏外選手は珍しい。
実はこれはこの年の広島の外野の人員過多が原因である。好調アレンが規定未満となっているのもこれが原因だ。前田智徳、江藤智、緒方孝市といった将来の広島を背負って立つ人材でもなかなか出場機会をもらえていない。この後、広島はコンバートやトレードによって人材を整理することに成功。有望選手の出場機会を増やすことにつながり、これにより数年後に強力打線を形成することができた。
(※1)wRAA:リーグ平均レベル(0)の打者が同じ打席をこなした場合に比べ、その打者がどれだけチームの得点を増やしたかを推定する指標。優れた成績で多くの打席をこなすことで値は大きくなる。
(※2)勝利換算:得点の単位で表されているwRAAをセイバーメトリクスの手法で勝利の単位に換算したもの。1勝に必要な得点数は、10×√(両チームのイニングあたりの得点)で求められる。
(※3)wOBA(weighted On-Base Average):1打席あたりの打撃貢献を総合的に評価する指標。
(※4)平均比:リーグ平均に比べwOBAがどれだけ優れているか、比で表したもの。
DELTA・道作
DELTA(@Deltagraphs)http://deltagraphs.co.jp/
2011年設立。セイバーメトリクスを用いた分析を得意とするアナリストによる組織。書籍『プロ野球を統計学と客観分析で考える デルタ・ベースボール・リポート1~3』(水曜社刊)、電子書籍『セイバーメトリクス・マガジン1・2』(DELTA刊)、メールマガジン『1.02 Weekly Report』などを通じ野球界への提言を行っている。集計・算出した守備指標UZRや総合評価指標WARなどのスタッツ、アナリストによる分析記事を公開する『1.02 Essence of Baseball』(https://1point02.jp/)も運営する。