多角的な視点で発信する野球専門メディアベースボールチャンネル



新庄剛志引退。福留孝介・ウッズがセを席巻 セイバーメトリクスの視点で過去の打撃ベスト10を振り返ろう ~2006年編~

2020/11/23

text By

photo

Getty Images, DELTA・道作



2006年のパ・リーグ

チーム    試合 勝率 得点 失点 得失点
日本ハム   136 .603 567 452  115
西武     136 .597 645 556  89
ソフトバンク 136 .573 553 472  81
ロッテ    136 .481 502 562  -60
オリックス  136 .391 481 570  -89
楽天     136 .356 452 651  -199
 

 
 松中信彦(ソフトバンク)が3年連続でのリーグ首位となった。松中は打率.324で首位打者を獲得したほか、自身初の100四球超えも達成し、最高出塁率を獲得。1打席あたりの得点貢献を示すwOBA(※3)でもリーグ1位となった。

 松中はこのシーズンは19本塁打に留まるなど前2年に比べ長打力を示せなかったが、出塁率.453を記録。より出塁に偏った打撃成績を残している。リーグ全体の本塁打を見ると2003年に記録された1000本塁打から632本にまで減少しているが、松中がやや長打力を落としたのもこのようなリーグの趨勢を反映した結果と見ることができる。
 
 こうした流れに各選手が影響を受け、この年の規定打席到達者29人中2ケタ本塁打は13人、20本塁打以上は6人に留まった。ちなみに2003年はそれぞれ22人、18人であったためかなり減少しているのがわかる。
 
 2・3位には、100打点でともに打点王となった小笠原道大(日本ハム)とアレックス・カブレラ(西武)がランクイン。小笠原は32本で初の本塁打王を獲得したほか、自身初の最高長打率(.573)も記録した。4位ホセ・フェルナンデス(楽天)は来日以後4年間すべてベスト10入りと、地味だが安定した得点生産を続けている。彼に限らずこの年までの数年は10人のメンバーがかなり固定化された時期でもある。
 
 このシーズンは西武がベスト10に3人を並べるなど、得点2位の日本ハムに78点差をつける最多得点をマークした。しかし優勝は攻撃だけでなく守備でも好成績をマークした日本ハムとなった。
 
 その日本ハムの中でこの年はSHINJOの存在は見逃せない。2年前に帰国して日本ハム入団後、様々なパフォーマンスで注目を浴びた新庄だったが、この年は4月のヒーローインタビューの最中に引退を宣言。その後チームも優勝争いを演じたことにより一気に話題の中心となった。それまでは比較的地味な存在だった日本ハムだが、この年のNPBは完全に日本ハム及びSHINJOを中心に動いていたように思う。

1 2 3


error: Content is protected !!