ダルビッシュ有はどちらを選択するのか? 手術か、保存療法か
2015/03/10

メジャー4年目、最悪のアクシデントがダルビッシュ有を襲った。右ヒジの内側側副靱帯の部分断裂。トミー・ジョン手術を受けるかどうか、決断の時が迫っている。... 続きを見る
2015/03/10
メジャー4年目、最悪のアクシデントがダルビッシュ有を襲った。右ヒジの内側側副靱帯の部分断裂。トミー・ジョン手術を受けるかどうか、決断の時が迫っている。... 続きを見る
2015/03/10
トミー・ジョン手術の可能性が報じられているダルビッシュ有。その波紋は大きい。昨季のDL入り以降経過は順調と報じられており、球団もダルビッシュを中心に先発陣を補強するなど優勝に向けて戦力を整備してきた。... 続きを見る
2015/03/09
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、トミー・ジョン手術を受けた選手たちについてだ。... 続きを見る
2015/03/04
昨年8月にヒジの違和感で故障者リスト入りした際のコメントが誤解を招いたダルビッシュ。それを教訓としてか、初めて英語でインタビューに応じた。現地メディアにも好評だったようだ。... 続きを見る
2015/02/28
ダルビッシュが今春2度目のフリー打撃に登板した。昨年8月以来となるメジャーのバッターたちへの投球となったが出来は上々。対戦した各打者からも称賛のコメントが上がった。... 続きを見る
2015/02/20
オリックス時代にはイチローとともに日本一に輝き、その後メジャーリーグではマイナーからすさまじい努力でメジャー昇格を果たし、カージナルス、フィリーズで世界一に輝いた野球解説者・評論家の田口壮氏。そんな田口氏に2015年のMLBをたっぷり語ってもらいました。第2回は注目のMLBプレーヤー、そして日本人投手について伺いました。... 続きを見る
2015/02/16
肘の故障から完全復帰なるか――MLB2年目の田中将大の最大のポイントだ。故障の誘因ともいわれた、自身の投球の生命線となるスプリットを不安なく投げ込めるか。ぜひ、この点に注目したい。... 続きを見る
2015/02/04
MLBシーズンの開幕も刻一刻と迫ってきている中、各媒体でアメリカでは恒例となる成績予測が行われている。ダルビッシュや田中将大ら日本人選手たちの2015年はどのように予想されているのだろうか。... 続きを見る
2015/01/13
米のあるサイトがメジャーリーガーの出身地別の仮想オールスターを編成した。米国に次ぐ野球強豪国でありながら、日本は第2グループと評価されている。有力選手が多い投手に比べて野手、中でも内野手が手薄なためだ。... 続きを見る
2014/12/29
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回はアンタッチャブルなMLBの記録についてだ。... 続きを見る
2014/12/14
カブスからオプション契約を破棄されてFAとなっていた藤川の移籍先は、レンジャーズになりそうだ。緊縮財政の同球団にとって、メジャーでの実績は乏しいが、三振の奪える藤川球児の獲得は賢い選択だろう。... 続きを見る
2014/12/07
実力だけでなく契約のお買い得度や年齢も加味される「トレード価値」では、ダルビッシュ有はメジャー全体でも17位にランクされている。故障で夏場以降を欠場しても「地球上No.1の奪三振アーチスト」への評価は揺るぎないようだ。... 続きを見る