多角的な視点で発信する野球専門メディアベースボールチャンネル



Home » 一覧 » Page 32

タグ:一覧の記事一覧

王貞治は48本塁打でも不調? セイバーメトリクスの視点で過去の打撃ベスト10を振り返ろう ~1972年編~

2020/07/30

 本企画はNPB過去年度の打撃ベスト10を眺め、往事の野球を今の視点から振り返り楽しんでもらおうというものだ。ただベスト10は従来の打率ではなく、セイバーメトリクスにおける総合打撃指標wRAA(※1)を採用する。これはリーグ平均レベルの打者が同じ打席をこなした場合に比べ、その打者がどれだけチームの得点を増やしたかを推定する指標だ。この視点で振り返ることで、実は過小評価されていた打者がわかるということもあるかもしれない。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 【次ページ】1972年のパ・リーグ... 続きを見る


衣笠が全盛期を迎えONに接近 セイバーメトリクスの視点で過去の打撃ベスト10を振り返ろう ~1971年編~

2020/07/27

 本企画はNPB過去年度の打撃ベスト10を眺め、往事の野球を今の視点から振り返り楽しんでもらおうというものだ。ただベスト10は従来の打率ではなく、セイバーメトリクスにおける総合打撃指標wRAA(※1)を採用する。これはリーグ平均レベルの打者が同じ打席をこなした場合に比べ、その打者がどれだけチームの得点を増やしたかを推定する指標だ。この視点で振り返ることで、実は過小評価されていた打者がわかるということもあるかもしれない。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 【次ページ】1971年のパ・リーグ... 続きを見る


レギュラー定着の福本が75盗塁を記録 セイバーメトリクスの視点で過去の打撃ベスト10を振り返ろう ~1970年編~

2020/07/24

 本企画はNPB過去年度の打撃ベスト10を眺め、往事の野球を今の視点から振り返り楽しんでもらおうというものだ。ただベスト10は従来の打率ではなく、セイバーメトリクスにおける総合打撃指標wRAA(※1)を採用する。これはリーグ平均レベルの打者が同じ打席をこなした場合に比べ、その打者がどれだけチームの得点を増やしたかを推定する指標だ。この視点で振り返ることで、実は過小評価されていた打者がわかるということもあるかもしれない。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 【次ページ】1970年のパ・リーグ... 続きを見る


【部門別一覧】MLB最高の選手は誰だ! 能力値ランキング(2019シーズン版)

2020/07/23

野手編 ◇総合ランキング 1~5位 6~10位 11~15位 16~20位 21~25位   ◇パワー部門 1~5位   ◇コンタクト部門 1~5位   ◇出塁能力部門 1~5位   先発投手編 ◇総合ランキング 1~5位 6~10位 11~15位 16~20位   ◇奪三振部門 1~5位   ◇投球効率部門 1~5位   リリーフ投手編 ◇総合ランキング 1~5位 6~10位 11~15位 16~20位   ◇速球部門 1~5位   ◇奪三振部門 1~5位 日本人選手編 菊池雄星 ダルビッシュ有 田中将 ... 続きを見る


六大学のスター田淵がデビュー セイバーメトリクスの視点で過去の打撃ベスト10を振り返ろう ~1969年編~

2020/07/21

 本企画はNPB過去年度の打撃ベスト10を眺め、往事の野球を今の視点から振り返り楽しんでもらおうというものだ。ただベスト10は従来の打率ではなく、セイバーメトリクスにおける総合打撃指標wRAA(※1)を採用する。これはリーグ平均レベルの打者が同じ打席をこなした場合に比べ、その打者がどれだけチームの得点を増やしたかを推定する指標だ。この視点で振り返ることで、実は過小評価されていた打者がわかるということもあるかもしれない。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 【次ページ】1969年のパ・リーグ... 続きを見る


高田繁入団で巨人の得点力が群を抜く セイバーメトリクスの視点で過去の打撃ベスト10を振り返ろう ~1968年編~

2020/07/18

 本企画はNPB過去年度の打撃ベスト10を眺め、往事の野球を今の視点から振り返り楽しんでもらおうというものだ。ただベスト10は従来の打率ではなく、セイバーメトリクスにおける総合打撃指標wRAA(※1)を採用する。これはリーグ平均レベルの打者が同じ打席をこなした場合に比べ、その打者がどれだけチームの得点を増やしたかを推定する指標だ。この視点で振り返ることで、実は過小評価されていた打者がわかるということもあるかもしれない。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 【次ページ】1968年のパ・リーグ... 続きを見る


阪急黄金時代のはじまり セイバーメトリクスの視点で過去の打撃ベスト10を振り返ろう ~1967年編~

2020/07/15

 本企画はNPB過去年度の打撃ベスト10を眺め、往事の野球を今の視点から振り返り楽しんでもらおうというものだ。ただベスト10は従来の打率ではなく、セイバーメトリクスにおける総合打撃指標wRAA(※1)を採用する。これはリーグ平均レベルの打者が同じ打席をこなした場合に比べ、その打者がどれだけチームの得点を増やしたかを推定する指標だ。この視点で振り返ることで、実は過小評価されていた打者がわかるということもあるかもしれない。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 【次ページ】1967年のパ・リーグ... 続きを見る


安打製造機・榎本喜八が全盛期に セイバーメトリクスの視点で過去の打撃ベスト10を振り返ろう ~1966年編~

2020/07/12

 本企画はNPB過去年度の打撃ベスト10を眺め、往事の野球を今の視点から振り返り楽しんでもらおうというものだ。ただベスト10は従来の打率ではなく、セイバーメトリクスにおける総合打撃指標wRAA(※1)を採用する。これはリーグ平均レベルの打者が同じ打席をこなした場合に比べ、その打者がどれだけチームの得点を増やしたかを推定する指標だ。この視点で振り返ることで、実は過小評価されていた打者がわかるということもあるかもしれない。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 【次ページ】1966年のパ・リーグ... 続きを見る


野村克也が戦後初の三冠王に セイバーメトリクスの視点で過去の打撃ベスト10を振り返ろう ~1965年編~

2020/07/09

 本企画はNPB過去年度の打撃ベスト10を眺め、往事の野球を今の視点から振り返り楽しんでもらおうというものだ。ただベスト10は従来の打率ではなく、セイバーメトリクスにおける総合打撃指標wRAA(※1)を採用する。これはリーグ平均レベルの打者が同じ打席をこなした場合に比べ、その打者がどれだけチームの得点を増やしたかを推定する指標だ。この視点で振り返ることで、実は過小評価されていた打者がわかるということもあるかもしれない。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 【次ページ】1965年のパ・リーグ... 続きを見る


プロ野球開幕、12球団のスタメンが一斉に発表。ソフトバンク・栗原は「2番・一塁」

2020/06/19

 プロ野球2020シーズンがきょう19日、18時に開幕する。試合開始に先立って先発出場選手が発表された。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。2ヶ月無料お試し実施中!    新型コロナウイルス感染症の陽性反応で調整が遅れていた読売ジャイアンツの坂本勇人内野手は「2番・遊撃」でスタメン出場。北海道日本ハムファイターズの野村佑希内野手が「8番・三塁」と開幕スタメンを勝ち取った。    また、広島東洋カープの堂林翔太内野手が「7番・一塁」、東京ヤクルトスワローズの塩見泰隆外野手が「5番・中堅」、福岡ソフトバンクホークスの栗原陵矢捕手が「2番・ ... 続きを見る


NPB、セ・パ両リーグの2020シーズン公式戦日程を発表 6月19日のプロ野球開幕戦対戦カードは?

2020/06/01

 日本野球機構(NPB)は1日、2020年シーズン公式戦日程をセ・パ両リーグともに発表した。なお、発表されたのは7月23日分まで(パ・リーグは、19日分まで)で、未発表の日程は後日公開される。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    6月19日から開幕するプロ野球。開幕カードは、セ・リーグが、読売ジャイアンツ対阪神タイガース(東京ドーム・18時)、東京ヤクルトスワローズ対中日ドラゴンズ(神宮・18時)、横浜DeNAベイスターズ対広島東洋カープ(横浜・18時)となる。    対してパ・リーグは、埼玉西武ライオン ... 続きを見る


2020年12球団シーズン開幕延期後の開幕投手は…プロ野球セ・パ両リーグ開幕戦組み合わせ一覧<対戦カード・球場・開始時間>

2020/06/01

セ・リーグ ▼読売ジャイアンツ-阪神タイガース(東京ドーム・18時開始) 開幕投手 巨人:菅野智之(公表報道、3年連続6回目) 阪神:西勇輝(公表報道、オリックス時代から2年ぶり2回目)   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   ▼東京ヤクルトスワローズ-中日ドラゴンズ(神宮球場・18時開始) 開幕投手 ヤクルト:石川雅規(公表報道、3年ぶり9回目) 中日:大野雄大(公表報道、3年ぶり3回目)   ▼横浜DeNAベイスターズ-広島東洋カープ(横浜スタジアム・18時開始) 開幕投手 DeNA: 今永昇太(公表報道、 ... 続きを見る


中日ドラゴンズ、歴代助っ人外国人選手一覧<在籍年数・ポジション・NPB通算成績>

2020/05/03

<見方> 選手名(球団在籍期間)ポジション NPB通算成績 ※球団在籍期間は、育成契約期間も含む。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   歴代助っ人外国人ランキングはこちら(投手編/野手編) 1980年以前に入団 ハーバート・ノース(1936 – 1396途)投手 12試合(58回1/3)、2勝5敗、26奪三振、防御率6.52 バッキー・ハリス(1936)捕手 180試合、打率.309、220安打、13本塁打、103打点、24盗塁 与那嶺要(1961 – 1962)外野手 1219試合、打率.3 ... 続きを見る


東京ヤクルトスワローズ 、歴代助っ人外国人選手一覧<在籍年数・ポジション・NPB通算成績>

2020/05/02

<見方> 選手名(球団在籍期間)ポジション NPB通算成績 ※球団在籍期間は、育成契約期間も含む。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   歴代助っ人外国人ランキングはこちら(投手編/野手編) 1980年以前に入団 ルー・ジャクソン(1966 – 1969途)外野手 329試合、打率.257、309安打、68本塁打、181打点、32盗塁 ローマン・マヒナス(1966)外野手 30試合、打率.288、15安打、4打点 デーブ・ロバーツ(1967 – 1973途)内野手 814試合、打率.275、76 ... 続きを見る


横浜DeNAベイスターズ、歴代助っ人外国人選手一覧<在籍年数・ポジション・NPB通算成績>

2020/05/01

<見方> 選手名(球団在籍期間)ポジション NPB通算成績 ※球団在籍期間は、育成契約期間も含む。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   歴代助っ人外国人ランキングはこちら(投手編/野手編) 1980年以前に入団 スタンレー橋本(1961)内野手 462試合、打率.261、337安打、11本塁打、114打点、24盗塁 アル・グルン(1962)投手 26試合(83回1/3)、2勝8敗、43奪三振、防御率4.50 フランシス・アグウィリー(1962 – 1964・1967 – 1969途)内野手 7 ... 続きを見る


【一覧】プロ野球歴代タイトル獲得選手一覧<打撃(野手)タイトル・投手タイトル・シーズンMVP・新人王>

2020/04/30

打撃タイトル ■首位打者   ■本塁打王   ■打点王   ■最多安打   ■盗塁王   ■最高出塁率・最多出塁数 投手タイトル ■最優秀防御率   ■最高勝率   ■最多勝   ■最多セーブ(最優秀救援)   ■最優秀中継ぎ   ■最多奪三振 表彰 ■シーズンMVP   ■新人王   ■日本シリーズMVP   【図表】プロ野球歴代最高記録、シーズン最高記録一覧<通算成績・シーズン成績・現役最高成績>... 続きを見る


広島東洋カープ、歴代助っ人外国人選手一覧<在籍年数・ポジション・NPB通算成績>

2020/04/30

<見方> 選手名(球団在籍期間)ポジション NPB通算成績 ※球団在籍期間は、育成契約期間も含む。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   歴代助っ人外国人ランキングはこちら(投手編/野手編) 1980年以前に入団 竹村元雄(1950)投手 8試合(25回2/3)、0勝0敗、4奪三振、防御率5.19 光吉勉(1953-1954)投手 6試合(9回)、0勝3敗、1奪三振、防御率6.00 銭村健三(1953)外野手 10試合、打率.000 銭村健四(1953-1956)外野手 375試合、打率.237、317安打、11本塁打 ... 続きを見る


阪神タイガース、歴代助っ人外国人選手一覧<在籍年数・ポジション・NPB通算成績>

2020/04/29

<見方> 選手名(球団在籍期間)ポジション NPB通算成績 ※球団在籍期間は、育成契約期間も含む。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   歴代助っ人外国人ランキングはこちら(投手編/野手編)   1980年以前に入団 若林忠志(1936〜1944、1946〜1949)投手(1941年に日本国籍を取得) 528試合(3557回1/3)、237勝144敗、1000奪三振、防御率1.93 ※当時外国人枠規定なしのため適用外 古川正男(1936)投手 一軍出場なし ※当時外国人枠規定なしのため適用外 田中義雄(193 ... 続きを見る


東北楽天ゴールデンイーグルス、歴代助っ人外国人選手一覧<在籍年数・ポジション・NPB通算成績>

2020/04/12

<見方> 選手名(球団在籍期間)ポジション NPB通算成績 ※球団在籍期間は、育成契約期間も含む   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   歴代助っ人外国人ランキングはこちら(投手編/野手編) 2005〜10年加入 ケビン・ホッジス(2005)投手 82試合(462回2/3)、29勝32敗、252奪三振、防御率4.63   ゲーリー・ラス(2005)投手 36試合(154回)、6勝13敗、99奪三振、防御率5.44   アーロン・マイエット(2005 – 2005途)投手 3試合(4回1/3 ... 続きを見る


近鉄バファローズ(大阪近鉄バファローズ)、歴代助っ人外国人選手一覧<在籍年数・ポジション・NPB通算成績>

2020/04/11

<見方> 選手名(球団在籍期間)ポジション NPB通算成績 ※球団在籍期間は、育成契約期間も含む。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   1980年以前に加入 今久留主功(1952 – 1955) 内野手 353試合、打率.211、172安打、38打点、43盗塁   レン・カスパラビッチ (1953 – 1954) 投手 51試合(240回2/3)、6勝15敗、102奪三振、防御率2.54   ディック・パレニイ(1956) 内野手 59試合、打率.215、20安打、4打点、 ... 続きを見る


オリックスバファローズ(阪急ブレーブス・オリックスブルーウェーブ)、歴代助っ人外国人選手一覧<在籍年数・ポジション・NPB通算成績>

2020/04/10

<見方> 選手名(球団在籍期間)ポジション NPB通算成績 ※球団在籍期間は、育成契約期間も含む。 近鉄バファローズはこちら   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   歴代助っ人外国人ランキングはこちら(投手編/野手編) 1980年以前に加入 堀尾文人(1936 – 1938)外野手 391試合、打率.236、22本塁打、209打点、79盗塁   上田藤夫(1937 – 1944・1947 – 1948)内野手 913試合、打率.237、755安打、8本塁打、291打点、136 ... 続きを見る


北海道日本ハムファイターズ(セネタース、東映フライヤーズ)、歴代助っ人外国人選手一覧<在籍年数・ポジション・NPB通算成績>

2020/04/09

<見方> 選手名(球団在籍期間)ポジション NPB通算成績 ※球団在籍期間は、育成契約期間も含む   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   歴代助っ人外国人ランキングはこちら(投手編/野手編) 1980年以前に加入 ホセ中村(1957)投手 一軍出場なし   スタンレー橋本(1957 – 1960)内野手 462試合、打率.261、337安打、11本塁打、114打点、24盗塁   ビル西田(1958 – 1959)投手 150試合(621回2/3)、31勝34敗、341奪三振、防 ... 続きを見る


千葉ロッテマリーンズ(毎日オリオンズ、ロッテオリオンズ)、歴代助っ人外国人選手一覧<在籍年数・ポジション・NPB通算成績>

2020/04/08

<見方> 選手名(球団在籍期間)ポジション NPB通算成績 ※球団在籍期間は、育成契約期間も含む。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   歴代助っ人外国人ランキングはこちら(投手編/野手編) 1980年以前に加入 呉昌征(1950 – 1957)投手→外野手 投手成績 31試合(199回)、15勝7敗、66奪三振、防御率3.48 野手成績 1700試合、打率.272、1326安打、21本塁打、389打点、381盗塁   レオ・カイリー(1953途 – 途)投手 6試合(45回)、6勝0 ... 続きを見る


埼玉西武ライオンズ(西鉄ライオンズ、クラウンライターライオンズ)、歴代助っ人外国人選手一覧<在籍年数・ポジション・NPB通算成績>

2020/04/07

<見方> 選手名(球団在籍期間)ポジション NPB通算成績 ※球団在籍期間は、育成契約期間も含む。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   歴代助っ人外国人ランキングはこちら(投手編/野手編) 1980年以前に加入 マリオン・オニール(1952 – 1953)投手 61試合(247回1/3)、17勝11敗、83奪三振、防御率3.08   ビリー・ワイヤット(1952)内野手 68試合、打率.261、61安打、5本塁打、26打点、2盗塁   フィル・ペイン(1953途 – 終了) ... 続きを見る


福岡ソフトバンクホークス(南海ホークス、ダイエーホークス)、歴代助っ人外国人選手一覧<在籍年数・ポジション・NPB通算成績>

2020/04/04

<見方> 選手名(球団在籍期間)ポジション NPB通算成績 ※球団在籍期間は、育成契約期間も含む   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   歴代助っ人外国人ランキングはこちら(投手編/野手編) 1980年以前に加入 劉瀬章(1938 – 1940)投手 64試合(318回2/3)、10勝22敗、64奪三振、防御率2.79 カールトン半田(1958 – 1961)内野手 487試合、打率.256、394安打、21本塁打、135打点、41盗塁 ジョン・サディナ(1959 – 1960)投手 ... 続きを見る


読売ジャイアンツ(巨人)、歴代助っ人外国人選手一覧<在籍年数・ポジション・NPB通算成績>

2020/04/02

<見方> 選手名(球団在籍期間)ポジション NPB通算成績 ※球団在籍期間は、育成契約期間も含む。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   歴代助っ人外国人ランキングはこちら(投手編/野手編) 1980年以前に加入 堀尾文人(1935)外野手  391試合、打率.236、359安打、22本塁打、209打点、79盗塁 ※当時外国人枠規定なしのため適用外 アデラーノ・リベラ(1939〜1940)外野手 76試合、打率.268、69安打、6本塁打、42打点、4盗塁 ※当時外国人枠規定なしのため適用外 宮本二郎(1949途中〜1 ... 続きを見る


2004年プロ野球ドラフト会議、12球団指名選手一覧

2020/03/26

 2004年のプロ野球ドラフト会議では、自由枠入団を含めた新人選手82名(セ・リーグ47名、パ・リーグ35名)が指名された。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   セ・リーグ 横浜ベイスターズ ◇自由枠    那須野巧 投手 日本大    染田賢作 投手 同志社大   ◇選択選手 1位(選択権なし) 2位(選択権なし) 3位(選択権なし) 4位 藤田一也 内野手 近畿大 5位 岸本秀樹 投手  近畿大 6位 石川雄洋 内野手 横浜高 7位 橋本太郎 投手  大体大浪商高 8位 桑原義行 外野手 日本大 9位  ... 続きを見る


2008年プロ野球ドラフト会議、12球団指名選手一覧

2020/03/26

 2008年のプロ野球ドラフト会議では、支配下選手68名(セ・リーグ31名、パ・リーグ37名)、育成選手26名(セ・リーグ12名、パ・リーグ14名)が指名された。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   セ・リーグ 横浜ベイスターズ 1位 松本啓二朗 外野手 早稲田大 2位 藤江均   投手  東邦ガス 3位 山崎憲晴  内野手 横浜商科大 4位 細山田武史 捕手  早稲田大 5位 小杉陽太  投手  JR東日本   東京ヤクルトスワローズ 1位 赤川克紀 投手 宮崎商高 2位 八木亮祐 投手 享栄高 3位 中 ... 続きを見る


2005年プロ野球ドラフト会議、12球団指名選手一覧

2020/03/26

 2005年のプロ野球ドラフト会議では、希望枠入団を含めた大学生・社会人他出身選手58名(セ・リーグ26名、パ・リーグ32名)、高卒出身選手38名(セ・リーグ19名、パ・リーグ19名)、育成選手6名(セ・リーグ4名、パ・リーグ2名)が指名された。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   セ・リーグ 広島東洋カープ ◇希望枠    獲得なし   ◇大学生・社会人他 1位(選択権なし) 2位(選択権なし) 3位 梵英心  内野手 日産自動車 4位 梅原伸亮 投手  京都学園大 5位 飯田宏行 投手  元ミネソタ・ツ ... 続きを見る




error: Content is protected !!