タグ:予告先発の記事一覧
2017/10/10
日本野球機構は10月10日の試合に先発登板する投手を発表した。 この日は今季のNPBレギュラーシーズンの最終日。6日の試合が雨天中止となった阪神と中日の一戦には、故障から復帰したメッセンジャーとジョーダンが先発マウンドに上がる。 阪神は14日からDeNAとのCSを控えているが、メッセンジャーは今季最終戦で故障から復活した元気な姿を見せることはできるだろうか。 楽天は、後半戦はわずか1勝にとどまっている岸が先発マウンドへ。対するロッテは2年目左腕・成田が先発登板。岸は好投を続けながら7月19日の日本ハム戦以来白星に恵まれていない。楽天も14日から ... 続きを見る
2017/10/06
日本野球機構は10月6日の試合に先発登板する投手を発表した。 ソフトバンク・千賀が最高勝率のタイトル、規定投球回到達をかけて先発マウンドに上がる。今季は13勝4敗、防御率2.56と好成績をマークしているが、規定投球回の「143」までは残り6イニングとなっている。 前回登板でプロ初完封をマークしたオリックス・吉田一も来季以降の飛躍のために今回登板で更なる飛躍のきっかけを掴めるような好投を見せたいところだ。 また、阪神・メッセンジャーが右足腓骨骨折から復帰する。驚異的な回復力を見せ、レギュラーシーズン中の復帰を果たした。相手は後半戦に調子を取り戻し ... 続きを見る
2017/10/05
日本野球機構は10月5日の試合に先発登板する投手を発表した。 阪神タイガースは秋山拓巳、中日ドラゴンズは小笠原慎之介が登板する。 埼玉西武ライオンズは、10勝目がかかるウルフが9月18日以来の先発マウンドに上がる。本拠地最終戦を白星で飾り、クライマックス・シリーズを迎えられるか。対する北海道日本ハムファイターズは、プロ2勝目を目指す吉田侑樹が先発する。 5日の試合に先発登板する投手は以下のとおり。 <セ・リーグ> 阪神・秋山拓巳-中日・小笠原慎之介(甲子園、午後6時) <パ・リーグ> 西武・B.ウルフ - 日本ハム・ ... 続きを見る
2017/10/04
日本野球機構は10月4日の試合に先発登板する投手を発表した。 DeNA・濱口が自身初となる10勝目を狙い先発マウンドへ。対する中日は4年目の阿知羅がプロ初となる先発マウンドへ上がる。 また、日本ハム・大谷はこの試合がメジャー移籍前最後の登板となる可能性が高い。オリックスのエース・金子千尋との対戦となるが、果たしてどちらに軍配が上がるだろうか。 また、本拠地でCSを開催するために負けられない戦いとなっている楽天は、後半戦はなかなか白星に恵まれていない岸が先発する。 4日の試合に先発する投手は以下のとおり。 <セ・リー ... 続きを見る
2017/10/03
日本野球機構は10月3日の試合に先発登板する投手を発表した。 パ・リーグ2位争いの直接対決は、埼玉西武ライオンズがエース・菊池雄星、東北楽天ゴールデンイーグルスは美馬学が登板する。 クライマックスシリーズ(CS)進出を決めた横浜DeNAベイスターズは、15年のドラフト5位の右腕・綾部翔がプロ初登板初先発する。 オリックス・バファローズも同じく2年目の右腕・吉田凌をプロ初のマウンドに上げる。 2日の試合に先発登板する投手は以下のとおり。 <セ・リーグ> ヤクルト・ギルメットー巨人・中川皓太(神宮) DeNA・綾部翔ー ... 続きを見る
2017/10/02
日本野球機構は10月2日の試合に先発登板する投手を発表した。 この日は西武と楽天の2位攻防戦のみが予定されており、西武は十亀、楽天は則本がマウンドに上がる。 今季、十亀は楽天戦に4試合登板し、負けなしの3勝、防御率1.46と得意にしている。一方の則本は、西武戦に3試合登板で0勝2敗、防御率7.11と今季未勝利で相性が良くない。 両球団はCSで一戦を交えることになっており、2日と3日の試合はCSに向けた前哨戦となるが、両先発は果たしてどのような投球を見せてくれるだろうか。 2日の試合に先発登板する投手は以下のとおり。 ... 続きを見る
2017/09/30
日本野球機構は9月30日の試合に先発登板する投手を発表した。 ヤクルトの高卒ドラ1ルーキー・寺島がプロ初登板初先発。今季はキャンプ中に左足を故障する憂き目に遭ったが、2軍では6試合に登板し防御率2.37と結果を残した。 29日の試合では楽天・藤平尚真、日本ハム・堀瑞輝という高卒ドラ1ルーキーが先発も両者白星は上げられなかったが、寺島は中日・大野を相手に好投を見せられるだろうか。 また、CS進出までマジック3と迫るDeNAは今永をマウンドへ。広島・ジョンソンとの左腕対決となるが、果たしてどちらに軍配が上がることになるだろうか。 3 ... 続きを見る
2017/09/29
日本野球機構は9月29日の試合に先発登板する投手を発表した。 日本ハム・堀瑞輝、楽天・藤平尚真の高卒ドラ1対決が実現した。堀は8月に1軍初昇格を果たすと、リリーフで3試合に登板。その後、8月18日に登録抹消となっていたが、2軍で結果を残し1軍の先発マウンドに立つチャンスを得た。一方の藤平は2勝4敗も、防御率は2.88でチームの大型連敗を止めるなど活躍を見せている。 ドラ1の高卒新人先発対決は1984年の南海・加藤伸一VS近鉄・小野和義以来実に33年ぶり。高卒新人の投げ合いも中日・今中信二VSヤクルト・岡幸俊以来28年ぶりとなる。 また、ロッテの ... 続きを見る
2017/09/28
日本野球機構は9月28日の試合に先発登板する投手を発表した。 広島・大瀬良とヤクルト・原樹理は27日の先発予定が雨天中止によって流れたが、この日にスライド登板となった。10勝を狙う大瀬良、そして後半戦は内容が良化してきた原、果たしてどちらに軍配が上がるだろうか。 オリックスは吉田一が2015年以来となる先発マウンドへ。今季は中継ぎとして27試合に登板し防御率3.62という成績を残していたが、8月下旬に登録を抹消されていた。対戦するロッテのドラ1ルーキー・佐々木と共に来季の飛躍につながるピッチングを見せたいところだ。 また、日本ハム・加藤貴之、楽 ... 続きを見る
2017/09/27
日本野球機構は9月27日の試合に先発登板する投手を発表した。 日本ハム・斎藤佑樹が7月以来となる先発登板。前回登板の7月11日のオリックス戦では4回8失点と打ち込まれ2軍降格となったが、今回は雪辱を晴らしたいところだ。 対するオリックス・金子千尋は自身3連勝中。今季、日本ハム戦では4戦に登板し3勝無敗、防御率2.16と相性が良いが、この日もチームを勝利に導くことはできるだろうか。 また、DeNA・濱口と広島・大瀬良が今季10勝目を狙う。残る登板機会も少ないため、今日の試合で節目の大台を達成できるよう好投を見せたいところだ。 27 ... 続きを見る
2017/09/25
日本野球機構は9月25日の試合に先発登板する投手を発表した。 前回登板で4回途中8失点と大炎上を喫した巨人・吉川光がマウンドへ。CS出場のためにチームは1戦も落とせない状況が続いているが、今回はチームに勝利を呼び込める好投を見せたいところだ。 同じく3位を争うDeNAはウィーランドが登板。一方の阪神は前回登板で精彩を欠いてしまった岩田が登板する。DeNAは24日の試合では完封リレーで白星を飾ったが、今日の試合でもウィーランドを筆頭に好投を見せ、CS進出を目指すチームを勝利に導きたいところだ。 また、パ・リーグでは今季13勝をマークしている千賀と ... 続きを見る
2017/09/23
日本野球機構は9月23日の試合に先発登板する投手を発表した。 パ・リーグ最多の16勝をマークしているソフトバンク・東浜が今季3勝1敗と相性の良い楽天戦に登板する。対する塩見はソフトバンクとは今季初対戦。 巨人・畠が故郷の広島でプロ初登板以来2度目の登板となる。前回広島と対戦した際には、プロ初登板で4回4失点と試合を作れなかったが、現在は1軍の環境にも慣れ安定した成績を残すようになってきた。相手は現在14勝と最多勝に望みをつなげたい広島・薮田だが、両者は果たしてどのようなピッチングを見せてくれるだろうか。 23日の試合に先発する投手は以下のとおり ... 続きを見る
2017/09/22
日本野球機構は9月21日の試合に先発登板する投手を発表した。 この日は広島と巨人の1戦のみが予定されている。その一戦に広島は中村祐太、巨人はマイコラスを先発登板させる。 中村は4年目の今季にプロ初登板初勝利を果たし、その後は13試合登板で4勝3敗、防御率3.97を記録するなど飛躍の年となっているが、8月18日を最後に白星に恵まれていない。今季の残り試合も少なくなってきただけに、悔いなくレギュラーシーズンを終われるようここで白星を掴んでおきたいところだ。 一方のマイコラスは前回登板で7回1失点の好投も、味方が完封負けを喫し敗戦投手となった。しかし ... 続きを見る
2017/09/20
日本野球機構は9月20日の試合に先発登板する投手を発表した。 今季12勝の阪神・秋山と今季15勝の巨人・菅野が今季4度目の対決。両者はここまで1勝1敗1分と対戦成績を互角としている。甲子園球場での”伝統の一戦は”今季最後となるが、両者は再び手に汗を握る好投を見せてくれるだろうか。 また、3連勝中の楽天はルーキー・藤平が先発登板。今季ここまで2勝をマークし、チームの大型連敗を止めるなど活躍が光っているルーキーだが、実はここまで本拠地で2戦に登板しながらも白星を上げられていない。 相手はオリックスのエース・金子千尋と難敵だが、プロ初対戦となるオリック ... 続きを見る
2017/09/19
日本野球機構は9月19日の試合に先発する投手を発表した。 3試合のみの開催となるこの日は中日・小笠原対巨人・吉川光、楽天・美馬対日本ハム・上原、西武・岡本対ロッテ・二木の予告先発となっている。 19日の予告先発は以下の通り。 <セ・リーグ> 中日・小笠原慎之介 - 巨人・吉川光夫(ナゴヤドーム 18:00) <パ・リーグ> 楽天・美馬学 - 日本ハム・上原健太(Koboパーク宮城 18:00) 西武・岡本洋介 - ロッテ・二木康太(メットライフ 18:00)... 続きを見る
2017/09/18
日本野球機構は9月18日の試合に先発登板する投手を発表した。 マジック1の広島は大瀬良をスライド登板させず、野村が先発する。現在9勝をマークしている野村だが、節目の10勝とチームの2年連続リーグ制覇を同時に達成する好投を見せることはできるだろうか。 また、現在9勝で8月6日以来白星から遠ざかっている西武・ウルフが5度目の正直で日本ハム時代の2012年以来となる10勝を狙いマウンドへ上がる。相手は今季4勝無敗と故障から復帰後は好調を維持している和田だが、両投手は一体どのようなピッチングを見せてくれるだろうか。 18日の試合に先発登板する投手は以下 ... 続きを見る
2017/09/14
日本野球機構は9月14日の試合に先発登板する投手を発表した。 マジック2と2年連続の優勝に大きく近づいた広島はジョンソンが先発マウンドへ。まずはDeNA・今永との投げ合いを制し、その上で巨人が阪神に勝利すればリーグ優勝が決まるが、各チームはどのような戦いを見せてくれるだろうか。 一方のDeNAはここで広島の胴上げを阻止する展開にしておかなければ、CS進出にも黄信号が灯ってくるため、なんとしても白星を掴みたいところだ。 また、連勝が9でストップしマジック3となったソフトバンクはベテランの中田をマウンドへ。中日時代を含め、厳しいシーズン終盤やポスト ... 続きを見る
2017/09/13
日本野球機構は9月13日の試合に先発登板する投手を発表した。 ロッテのドラ1ルーキー・佐々木が7月5日の楽天戦以来となる1軍のマウンドへ上がる。今季は11試合に先発登板し2勝7敗、防御率5.61と精彩を欠いてしまっているが、2軍での調整を経て成長した姿を見せることはできるだろうか。 また、巨人・吉川光夫が6月28日以来となる1軍マウンドへ。先発に至っては6月7日の西武戦以来となる。トレードで日本ハムから加入した左腕は今季9試合に登板も0勝2敗と移籍後未勝利だが、久しぶりのマウンドで結果を残したいところだ。 9連勝中のソフトバンクは今季12勝をマ ... 続きを見る
2017/09/12
日本野球機構は9月12日の試合に先発する投手を発表した。 札幌ドームでは日本ハムの大谷翔平投手が今季3度目の先発予定。ここまで2敗、防御率15.43と絶不調だ。相手は楽天の美馬学投手の予告となっている。 マジックを5と優勝目前の広島は本拠地でDeNAと対戦。野村祐輔投手とJ. ウィーランド投手の予告となっている。 12日の予告先発は以下の通り。 <セ・リーグ> ヤクルト・石川雅規 - 中日・山井大介(神宮 18:00) 阪神・藤浪晋太郎 - 巨人・田口麗斗(甲子園 18:00) 広島・野村祐輔 - DeNA・J. ウィー ... 続きを見る
2017/09/10
日本野球機構は9月10日の試合に先発する投手を発表した。 マジック6のソフトバンクは今季負けなしの和田毅投手が先発。相手はロッテの二木康太投手だ。 一方、セ・リーグでマジック6の広島は大瀬良大地投手が登板。中日の小笠原慎之介投手との投げ合いとなる。 10日の予告先発は以下の通り。 <セ・リーグ> 巨人・M. マイコラス- ヤクルト・成瀬善久(東京ドーム 14:00) 中日・小笠原慎之介 - 広島・大瀬良大地(ナゴヤドーム 14:00) 阪神・L. メンドーサ - DeNA・濱口遥大(甲子園 18:00) <パ ... 続きを見る
2017/09/09
日本野球機構は9月9日の試合に先発登板する投手を発表した。 現在自身4連勝中と勢いに乗っている巨人のドラ2ルーキー・畠がヤクルト・小川と対戦する。畠は今季ヤクルト戦には1試合登板し、6回3失点と試合を作り白星を手にしたが、再びヤクルト相手に好投を見せることはできるだろうか。 中日・三ツ間はプロ初先発となる。今季は32試合に救援登板し防御率2.30と好成績を残している。育成枠出身の2年目サイドハンド右腕は、初となる1軍の先発マウンドで結果を残すことはできるだろうか。 また、ソフトバンク・千賀が自己最多の13勝目を狙う。対するロッテ・涌井は2日の日 ... 続きを見る
2017/09/08
日本野球機構は9月8日の試合に先発登板する投手を発表した。 6連勝と波に乗っているソフトバンクは、ここまでリーグ最多の14勝をマークしている東浜を先発マウンドへ。対するロッテはルーキー・酒居をマウンドに送るが、ここまで結果を残しているルーキーは難敵・ソフトバンク相手に好投を見せられるだろうか。 また、巨人・菅野も東浜と共に両リーグ最多となる15勝を狙う。相手は今季1軍初登板となる岩橋だが、エースの意地を見せてチームを勝利へ導きたいところだ。 そして、オリックス・ディクソンが来季の残留発表後初登板となる。今季はここまで8勝をマークしているが、自身 ... 続きを見る
2017/09/07
日本野球機構は9月7日の試合に先発する投手を発表した。 ヤクルト・ギルメットが7月21日以来の1軍マウンドで来日初先発。今季は24試合全てに救援登板し、31回を投げて0勝1敗2ホールド・38奪三振・10四球・防御率4.35を記録している。来季以降の残留のためにも、この先発マウンドで結果を残したいところだ。 また、西武・菊池が14勝目をかけたマウンドへ上がる。前回登板ではフォームの問題を克服して9回2失点完投勝利をマークしたが、今季2試合で14回を投げて防御率1.29と得意にしているロッテ戦でも好投を見せられるだろうか。 7日の試合に先発登板する ... 続きを見る
2017/09/06
日本野球機構は9月6日の試合に先発登板する投手を発表した。 8月30日の試合でプロ初勝利を飾ったDeNA・飯塚が2勝目をかけた先発マウンドへ。ヤクルトの2年目右腕・原樹理との対決となるが、前回登板のように試合を作り、今度は本拠地初勝利をマークすることはできるだろうか。 パ・リーグではソフトバンク・武田が8月20日以来の先発登板。前回登板では勝利投手の権利を得るまであと一死というところで降板となったが、今回登板ではしっかりと試合を作り、救援陣の負担を軽減することはできるだろうか。 また、オリックスは今季最後となる神戸主催試合に8年目左腕・山田を先 ... 続きを見る
2017/09/03
日本野球機構は9月3日の試合に先発する投手を発表した。 阪神はメンドーサ投手が移籍後初の先発マウンドに上がる。対する中日は小笠原慎之介投手だ。 ソフトバンクは和田毅投手が復帰2戦目。対する9連敗中の楽天は則本昂大投手に連敗ストップを託す。 3日の予告先発は以下の通り。 <セ・リーグ> ヤクルト・山中浩史 - 岡田明丈(神宮 17:00) 阪神・L. メンドーサ - 中日・小笠原慎之介(甲子園 18:00) DeNA・濱口遥大 - 巨人・M. マイコラス(横浜 18:00) <パ・リーグ> オリックス・山崎福也 ... 続きを見る
2017/09/02
日本野球機構は9月2日の試合に先発登板する投手を発表した。 優勝マジック「16」が点灯したソフトバンクは今季11勝をマークしている千賀をマウンドへ。8月19日の楽天戦では敵地・Koboパーク宮城で8回10奪三振無失点の快投を見せたが、今日も本拠地・ヤフオクドームで楽天打線を抑え込む好投を見せることはできるだろうか。 また、DeNA・石田、巨人・畠が3位攻防戦のマウンドへ。石田は8月4日の広島戦以来白星から遠ざかっているが、本拠地・横浜スタジアムで約1か月ぶりの白星を掴むことはできるだろうか。 対する巨人・畠は、8月は4試合に登板し3勝無敗と好調 ... 続きを見る
2017/09/01
日本野球機構は9月1日の試合に先発登板する投手を発表した。 中日のドラ4ルーキー・笠原がプロ初の先発マウンドに上がる。昨日の試合では39歳のベテラン・山井が投打で活躍を見せたが、若手の笠原も好投を見せることはできるだろうか。 また、ソフトバンク・東浜と楽天・岸が今季3度目の対決に臨む。東浜は前回登板で自己最短の4回5失点KOとなったが、今回登板で雪辱を晴らすことはできるだろうか。また、岸も7月18日以来白星から遠ざかっており、2戦2勝で防御率0.69と相性の良いヤフオクドームで久しぶりの白星を掴みたいところだ。 1日に先発登板する投手は以下のと ... 続きを見る
2017/08/31
日本野球機構は8月31日の試合に先発登板する投手を発表した。 日本ハム・大谷翔平が7月12日以来となる先発マウンドへ上がる。札幌ドームには多数のメジャー関係者が視察に来るとみられているが、久しぶりのマウンドで結果を残すことはできるだろうか。 また、中日の39歳ベテラン右腕・山井が今季初登板初先発。シーズン佳境での初登板となるが、上位浮上を狙うチームを勢いづけるピッチングを見せたいところだ。 31日の試合に先発登板する投手は以下のとおり。 <セ・リーグ> 巨人・田口麗斗-広島・中村祐太(東京ドーム 18:00) 中日・山井大介-De ... 続きを見る
2017/08/30
日本野球機構は8月30日の試合に先発登板する投手を発表した。 ロッテ・チェンが腰の張りで登録抹消となったスタンリッジの代役として6月14日のDeNA戦以来となる先発マウンドへ。8月は11試合に救援登板し防御率1.64と結果を残しており、好投が期待される。 29日の試合が雨天中止となった日本ハムとソフトバンクは、有原・バンデンハークがそれぞれスライド登板する。 また、巨人・宮國が7月12日のヤクルト戦以来となる先発マウンドへ。8月16日に再び1軍昇格を果たしていた宮國は、リリーフとして3試合に登板して6回1/3を1失点(自責0)と結果を残した。今 ... 続きを見る
2017/08/27
日本野球機構は8月27日の試合に先発登板する投手を発表した。 ソフトバンク・和田毅が4月7日以来の先発マウンドに上がる。今季は左ひじの炎症で長期離脱していた36歳のベテランだが、復帰初戦でチームを勝利に導く好投を見せることはできるだろうか。 セ・リーグでは、阪神・藤浪が16日の広島戦以来となる先発マウンドへ。現在、藤浪は制球難に悩まされて自身3連敗中だが、敵地・東京ドームで復活した姿を見せられるだろうか。 また、西武の2年目右腕・本田圭佑がプロ通算2度目の先発マウンドへ。今季は中継ぎで4試合に登板して5回を投げ、防御率1.80と結果を残している ... 続きを見る
2017/08/26
日本野球機構は8月26日の試合に先発登板する投手を発表した。 巨人のドラ3ルーキー・谷岡がプロ初先発する。エース・菅野の登板回避による代役で初のマウンドとなるが、既に活躍を見せているドラ2ルーキー・畠のように結果を残し、プロ初勝利を手にすることはできるだろうか。 また、4連勝を狙うロッテは涌井がマウンドへ。昨日はルーキー・酒居が5回3失点と試合を作りチームを3連勝に導いたが、涌井もルーキーに続いて好投を見せることはできるだろうか。 また、7月に1軍復帰後は安定感のある投球を続けている西武の2年目・多和田がマウンドへ。現在、2戦連続で完封勝利をマ ... 続きを見る
2017/08/25
日本野球機構は8月25日の試合に先発登板する投手を発表した。 中日・バルデスと広島・ジョンソンが7月21日以来、約1か月ぶりに対戦する。両者の対決は今季3度目となり、これまでは1勝1敗と互角となっている。バルデスは8月防御率が6.63と調子を落とし、ジョンソンは7月21日以来の1軍登板となるが、両助っ人左腕は一体どのような投球を見せてくれるだろうか。 また、8連勝中と勢いに乗って独走態勢に入っているソフトバンクは、自身6連勝中でパ・リーグ最多の13勝をマークしている東浜をマウンドに送る。 対するロッテは、18日のオリックス戦でプロ初完投初勝利を ... 続きを見る
2017/08/24
日本野球機構は8月24日の試合に先発登板する投手を発表した。 西武・菊池雄星がプロ入り以来未勝利と鬼門のソフトバンク戦に登板する。チームも今季ヤフオクドームでは10戦1勝と苦戦しているが、菊池は完封勝利を飾った前回登板の楽天戦のような好投を見せることはできるだろうか。 また、セ・リーグでは自身初となる10勝をマークした阪神・秋山とDeNA・今永が11勝目を狙い先発のマウンドに上がる。 24日に先発登板する投手は以下のとおり。 <セ・リーグ> ヤクルト・星知弥-阪神・秋山拓巳(神宮球場 18:00) DeNA・今永昇太-広島・中村祐 ... 続きを見る
2017/08/23
日本野球機構は8月23日の試合に先発登板する投手を発表した。 オリックス・金子千尋が2014年以来となる10勝を狙いマウンドへ。今季、日本ハムには3試合に登板し3勝無敗、防御率2.37と相性が良い。また、楽天・美馬も自身最多の10勝目を狙う。今季、美馬もロッテ戦には3試合に登板し3戦2勝、防御率1.29と好相性。果たして、両投手は今日の試合で節目の2桁勝利に到達することはできるだろうか。 セ・リーグでは、8月は防御率2.14と復活の兆しを見せている中日・大野と8月のチーム打率が.290と好調を維持している巨人打線との対決にも注目だ。 23日の試 ... 続きを見る
2017/08/22
日本野球機構は8月22日の試合に先発する投手を発表した。 神宮球場で行われるヤクルト対阪神は石川雅規投手とプロ初勝利を狙う小野泰己投手の予告先発となり、横浜スタジアムでも同じく初勝利を挙げたい飯塚悟史投手が野村祐輔投手と対戦する。 また、ZOZOマリンでのロッテ対楽天は、石川歩投手と藤平尚真投手の対戦。楽天・藤平もプロ初白星を狙う。 本日の予告先発は以下の通り。 <セ・リーグ> ヤクルト・石川雅規 - 阪神・小野泰己(神宮 18:00) DeNA・飯塚悟史 - 広島・野村祐輔(横浜 18:00) 中日・吉見一起 - 巨人・ ... 続きを見る
2017/08/19
日本野球機構は8月19日の試合に先発登板する投手を発表した。 楽天とソフトバンクの首位攻防戦の第2戦は、則本昂大・千賀滉大の”ドクターK”対決。両者の対決は4月4日以来となる。 今季、則本はソフトバンク戦3試合に登板し2勝0敗、防御率2.70という成績を残しているが、一方の千賀は楽天戦2試合に登板し0勝1敗、防御率12.38と苦手にしている。昨日はソフトバンクに軍配が上がったが、今日はどのような試合になるだろうか。 また、セ・リーグでは巨人・菅野がリーグ最多の13勝を狙いマウンドに上がる。対するDeNA・井納は7月8日以降白星から遠ざかっている ... 続きを見る
2017/08/18
日本野球機構は8月18日の試合に先発登板する投手を発表した。 パ・リーグの首位攻防戦では楽天・岸、ソフトバンク・東浜が先発。現在、楽天は首位・ソフトバンクに3.5ゲーム差をつけられているが、果たして本拠地・Koboパーク宮城で行われる3連戦で少しでもゲーム差を縮めることはできるだろうか。 また、5連勝中の西武は今季7勝をマークしている野上をマウンドへ。対する日本ハムは、メンドーサが3試合ぶりの先発登板。今季は振るわず、5月21日以来白星を掴めていない助っ人右腕だが、勢いに乗る西武を相手に好投を見せることはできるだろうか。 18日に先発登板する投 ... 続きを見る
2017/08/17
日本野球機構は8月17日の試合に先発登板する投手を発表した。 今季9勝をマークしているDeNA・今永が10勝をかけたマウンドに上がる。今永は現在4連勝中と勢いに乗っているだけに、本拠地・横浜スタジアムで自身初の大台に到達したいところだ。 また、4連勝中の西武はリーグトップの防御率2.06、リーグ2位の11勝をマークしている西武・菊池がマウンドへ。西武は既に2位・楽天との3連戦の勝ち越しを決めているが、逆転優勝に向けて楽天を3タテし、少しでもゲーム差を縮めていきたいところだ。 17日の試合に先発する投手は以下のとおり。 <セ・リーグ ... 続きを見る
2017/08/16
日本野球機構は8月16日の試合に先発登板する投手を発表した。 ヤクルト・原樹理が8月1日以来、阪神・藤浪が5月26日以来となる先発登板。原は背部の張りで登録抹消となっていたが、順調な回復を見せ、16日から先発ローテーションに復帰する。 阪神・藤浪は5月26日のDeNA戦以来となる先発登板。今季は制球を大きく乱す場面が目立ち無期限2軍調整となっていたが、2軍で少しずつ結果を残し1軍復帰となった。エースのメッセンジャーが骨折で離脱しているだけに、23歳右腕の復活登板には期待と注目が集まる。 また、西武は今季登板した8試合が全て白星につながっている岡 ... 続きを見る
2017/08/15
日本野球機構は8月15日の試合に先発する投手を発表した。 メットライフドームでは西武のB. ウルフ投手と楽天のJ. コラレス投手の対決。コラレスは6月にBC富山から獲得した新外国人で今季初登板だ。 京セラD大阪で行われる阪神と広島の一戦は小野泰己投手対野村祐輔の予告先発。小野が首位広島相手に初勝利を勝ち取れるか注目だ。 本日の予告先発は以下の通り。 <セ・リーグ> ヤクルト・山中浩史 - 巨人・M. マイコラス(神宮 18:00) DeNA・飯塚悟史 - 中日・鈴木翔太(横浜 18:00) 阪神・小野泰己 - 広島・野村祐 ... 続きを見る
2017/08/14
日本野球機構は8月14日の試合に先発登板する投手を発表した。 ソフトバンク・松本裕樹は7月31日以来の先発登板。前回登板では勝利投手の権利目前の4回2/3で降板となったが、今回こそは5回以上を投げ切り、6月29日以来となる白星を手にしたいところだ。 また、この日は”鷹の祭典”と呼ばれるイベントデーとなっており、今季唯一となる京セラドーム大阪でのソフトバンク主催試合となっている。 対する日本ハムは、村田透が7月1日以来となる先発登板。最近は登板機会が減少しているため、久々の1軍登板となるが、果たして良い結果を残すことはできるだろうか。   ... 続きを見る
2017/08/13
日本野球機構は8月13日の試合に先発する投手を発表した。 広島対巨人は、岡田明丈投手と今村信貴投手の予告。今村は今季初先発だ。 ソフトバンク対日本ハムは武田翔太投手と上原健太投手の対決。上原は悲願のプロ初勝利を狙う。 本日の予告先発は以下の通り。 <セ・リーグ> 広島・岡田明丈 - 今村信貴(マツダスタジアム 18:00) DeNA・濱口遥大 - 阪神・松田遼馬(横浜 18:00) 中日・吉見一起 - ヤクルト・由規(ナゴヤドーム 14:00) <パ・リーグ> ソフトバンク・武田翔太 - 日本ハム・上原健太( ... 続きを見る
2017/08/12
日本野球機構は8月12日の試合に先発登板する投手を発表した。 現在9勝をマークしているソフトバンク・千賀滉大は今季5戦5勝と相性の良い日本ハム戦に登板。また、本拠地・ヤフオクドームでは4戦に登板し防御率0.96で4連勝と球場の相性も良いだけに、この試合で10勝を決めたいところだ。 また、セ・リーグでは現在10勝の広島・薮田、12勝の巨人・菅野の2桁勝利対決に注目したいところだ。 12日の試合に先発登板する投手は以下のとおり。 <セ・リーグ> 中日・若松駿太-ヤクルト・小川泰弘(ナゴヤドーム 14:00) DeNA・井納翔一-阪神・ ... 続きを見る
2017/08/11
日本野球機構は8月11日の試合に先発登板する投手を発表した。 ロッテはドラ2ルーキー・酒居をマウンドに送る。前回登板ではプロ初の先発マウンドで8回1失点の快投を見せたが、援護に恵まれずプロ初白星はお預けとなった。打線がソフトバンクとの3連戦で復調の兆しを見せただけに、今回登板でも好投を見せ念願のプロ初勝利を手にしたいところだ。 対する西武・野上はこの試合で通算200試合目のマウンド。今季はロッテ相手に2勝2敗、防御率4.06という成績を残しているが、果たしてチームを勝利へ導く投球を見せることはできるだろうか。 また、広島・福井が5月21日以来に ... 続きを見る
2017/08/10
日本野球機構は8月10日の試合に先発登板する投手を発表した。 11勝で防御率1.90の西武・菊池、同じく11勝で防御率2.26のソフトバンク・東浜と、今季安定感の光る両投手がリーグ最多の12勝を狙う。また、阪神・メッセンジャーも敵地・東京ドームでリーグ最多タイの12勝を狙う。 また、中日は前回登板で今季初勝利を手にした広島キラーの八木をマウンドへ。4月5日の広島戦では打球が脛に当たるアクシデントによって4回途中2失点で降板となったが、今回は好投を見せることができるだろうか。 10日に先発登板する投手は以下のとおり。 <セ・リーグ> ... 続きを見る
2017/08/09
日本野球機構は8月9日の試合に先発登板する投手を発表した。 ロッテVSソフトバンクでは、2015年にソフトバンクで共に先発としてローテーションを支えたスタンリッジとバンデンハークが対決。スタンリッジは直近2試合で2連勝、バンデンハークは自身初の2桁勝利に王手をかけているだけに、両者好投が期待される。 また、ヤクルトの18歳ドラ3ルーキー・梅野がプロ初登板初先発。梅野は福岡・九産大九産高出身で、2軍では11試合に登板し0勝2敗ながら防御率3.73という成績を残し、今季の高卒新人では楽天・藤平に次いで2番目、セ・リーグでは最速の1軍デビューとなった。 ... 続きを見る
2017/08/08
日本野球機構は8月8日の試合に先発する投手を発表した。 ZOZOマリンスタジアムで行われるロッテ対ソフトバンクは石川歩投手対石川柊太投手の“石川”対決だ。 また、東京ドームで行われる巨人対阪神はM. マイコラス投手対岩貞祐太投手となっている。巨人はAクラス入りのために、阪神は首位広島にこれ以上離されないために勝っておきたいところだ。 本日の予告先発は以下の通り。 <セ・リーグ> 巨人・M. マイコラス - 阪神・岩貞祐太(東京ドーム 18:00) ヤクルト・山中浩史 - DeNA・久保康友(神宮 18:00) 中日・鈴木翔 ... 続きを見る
2017/08/04
日本野球機構は8月4日の試合に先発登板する投手を発表した。 12連勝と快進撃を続ける西武は、今季5勝10敗と苦手にしている首位・ソフトバンクとの3連戦の初戦に野上を登板させる。対するソフトバンクは、5月21日以来の先発となるベテラン・寺原をマウンドに送る。現在、西武はソフトバンクまで6.5ゲーム差となっているが、勢いに乗ってソフトバンクを降し少しでも首位に近づきたいところだ。 また、ロッテはここまで中継ぎとして10試合に登板していたドラ2ルーキー・酒居がプロ初の先発マウンドに上がる。楽天・岸と好投手が初先発の相手となるが、果たして好投を見せることはできるだろう ... 続きを見る
2017/08/03
日本野球機構は8月3日の試合に先発登板する投手を発表した。 11連勝中と絶好調の西武はエース・菊池をマウンドに送る。楽天・則本、ソフトバンク・東浜と並んでハーラートップタイの10勝をマークしている菊池は7月7日から3連勝中と好調。チームも勢いに乗っているだけに、好投を見せて11勝目を狙いたいところだ。 菊池・則本と並んで10勝をマークしている東浜もオリックス戦に先発登板する。東浜も菊池と同じく7月7日から3連勝中。ソフトバンクは救援陣が登板過多になってきているだけに、少しでも長いイニングを投げて試合を作りたいところだ。 3日に先発登板する投手は ... 続きを見る
2017/07/29
日本野球機構は7月29日の試合に先発登板する投手を発表した。 6連敗と苦境に立たされている中日は、2年目左腕・小笠原をマウンドに送る。7月は5試合に登板し防御率11.44と苦しんでいるが、7月最後の登板を白星で飾り、連敗中のチームを救うことはできるだろうか。 また、28日の試合で逆転劇を見せ7連勝を飾った西武は多和田が先発登板。今季防御率は5.70だが、7月は防御率2.08と安定した投球を見せている。チームも勢いに乗っているだけに、勝利へ導く好投を見せたいところだ。 29日の試合に先発登板する投手は以下のとおり。 <セ・リーグ> ... 続きを見る