多角的な視点で発信する野球専門メディアベースボールチャンネル



Home » 坂本勇人 » Page 2

タグ:坂本勇人の記事一覧

【11日のプロ野球公示】巨人が坂本勇人らを登録、吉川尚輝らを抹消 ロッテは佐々木朗希を抹消

2021/06/11

 日本野球機構は11日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   <セ・リーグ> 【登録】 巨人     投手  戸田 懐生 巨人     内野手 坂本 勇人 阪神     内野手 糸原 健斗 広島     内野手 羽月 隆太郎 【抹消】 巨人     投手  A.サンチェス 巨人     内野手 吉川 尚輝 阪神     投手  R.アルカンタラ 広島     内野手 安部 友裕 ヤクルト   投手  サイスニード   ※6月21日以後でなければ出場選手の再登録はできない。 ... 続きを見る


【2021年最新版】侍ジャパン、東京オリンピック2020に招集したい選手は? 選出選手を予想<野手編>【東京五輪2020野球日本代表】

2021/05/29

 新型コロナウイルス感染症の影響で延期となった「東京五輪2020」が1年の時を経て、今年7月に開催予定だ。「野球」は、五輪種目として2008年北京以来の復活。日本代表「侍ジャパン」は、2019年11月に行われた世界野球プレミア12で第2回大会王者に輝くなど、金メダル獲得が期待される。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    7月24日、25日には、「ENEOS 侍ジャパン強化試合」(楽天生命パーク宮城)として、東北楽天ゴールデンイーグルス(24日)、読売ジャイアンツ(25日)との強化試合が予定されている。コロナ禍による ... 続きを見る


【データで選出3・4月月間MVP】ロッテ・マーティンと巨人・坂本勇人がトップの貢献。中日・柳裕也はダルビッシュ並のペースで三振を量産

2021/05/10

 5月12日に大樹生命月間MVP賞が発表される。それに先立ちデータに主眼を置いた別角度からの評価で、3・4月に最も大きな貢献を果たしていた選手をチェックしたい。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   【次ページ】マーティンと坂本がトップ。村上は長打力で他の候補を圧倒... 続きを見る


【10日のプロ野球公示】巨人が坂本勇人ら3選手を抹消 阪神はガンケルと島田海吏を抹消

2021/05/10

 日本野球機構は10日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   <セ・リーグ> 【登録】 なし 【抹消】 巨人   投手  桜井 俊貴 巨人   内野手 坂本 勇人 巨人   内野手 E.ウレーニャ 阪神   投手  J.ガンケル 阪神   外野手 島田 海吏 DeNA  内野手 倉本 寿彦 DeNA  外野手 蝦名 達夫   ※5月20日以後でなければ出場選手の再登録はできない。   <パ・リーグ> 【登録】 なし   【抹消】 ロッテ   投手  小 ... 続きを見る


DAZN、巨人対阪神の首位攻防“伝統の一戦”でプレゼント企画 坂本勇人、佐藤輝明のサイン入りグッズが当たる

2021/04/21

 プロ野球セ・リーグ公式戦「読売ジャイアンツ対阪神タイガース(東京ドーム)」の3連戦が20日からスタートした。スポーツチャンネル「DAZN(ダゾーン)」では、“伝統の一戦”を盛り上げるべく、公式SNSでプレゼント企画を実施中だ。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    注目の首位攻防戦で行われる同企画では、巨人・坂本勇人内野手のサイン入りレプリカユニホーム(1名)、阪神・佐藤輝明内野手のサイン入りキャップ(3名)と豪華なプレゼント賞品が用意された。    参加方法は、DAZNのTwitterアカウント(@DA ... 続きを見る


栗山巧と福留孝介の2000本安打、“おかわり君”の450本… 2021年に達成が予想される記録【野手編】

2021/04/02

 プロ野球は26日、2021年シーズンが開幕を迎えた。今季は、すでに柳田悠岐は28日ロッテ戦で100試合出場を達成。その他にも栗山巧の2000安打と福留孝介のNPB通算2000安打、中村剛也の450本塁打などの記録が目前に控えており、偉業達成のシーンを見ることが出来そうだ。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    昨季は、坂本勇人の2000安打、中田翔の250本塁打、西川遥輝の250盗塁を達成するなど、多くの記録が打ち立てられた。  以下は、今季中に達成が予想される主な記録となる。     【200 ... 続きを見る


DAZN、トクサンTVと協力タッグの『野球トレンド研究所』を配信 巨人・岡本和真、阪神・佐藤輝明らへのインタビューも

2021/03/23

 スポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)」は、3月26日に開幕するプロ野球2021年シーズンに関して、昨年に引き続き11球団(広島東洋カープを除く)の主催試合をライブ配信。開幕に先駆け、人気野球YouTuber・トクサンと強力タッグを組んだオリジナルコンテンツ『野球トレンド研究所』の配信を22日18時よりスタートする。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   登録者数61万人超えを誇る人気YouTuber「トクサン」がDAZNとコラボ  野球YouTuberとして活躍するトクサンは、2016年に同じ草野球チームで活躍 ... 続きを見る


巨人の開幕スタメンは?ーー2021年プロ野球12球団開幕オーダー予想【編集部フォーカス】

2021/03/15

 春季キャンプ、オープン戦を経て、いよいよ26日に開幕を迎えるプロ野球。昨季は新型コロナウイルスの感染拡大で開幕が延期、120試合制となるなど大きな影響を受けた。今季は、現状で観客動員数に制限はあるものの、従来通り3月に開幕、143試合制のシーズンが行われる。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    そこで、開幕に先立ち12球団の開幕スタメンを予想していきたい。今回は、昨季セントラル・リーグ2連覇を果たした読売ジャイアンツ編。 2021年巨人の開幕スタメン予想      注目は、やはり新戦力の梶谷隆 ... 続きを見る


NPB、各球団のチームリーダーは? プロ野球12球団の選手会長と主将(キャプテン)一覧<2020年→2021年>

2021/02/22

球春到来を迎えたプロ野球。2021年シーズンの開幕に向けて日々調整を重ねている。3月2日からはオープン戦が開始される予定で、今年も野球を見られる喜びを感じられそうだ。ここでは、チームの顔とも言える、各球団のリーダーたちを紹介していく。... 続きを見る


【2021年版】野球日本代表侍ジャパン、東京オリンピック2020に招集したい選手は? 選出選手を予想【第4回・内野手編】

2021/01/21

 年が明け、新型コロナウイルス感染症の影響で延期となった「東京五輪2020」が1年の時を経て、今年2021年に開催される予定だ。「野球」は、五輪種目として2008年北京以来の復活。日本代表「侍ジャパン」は、2019年11月に行われた世界野球プレミア12で第2回大会王者に輝くなど、金メダル獲得が期待される。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    年末年始にかけて新型コロナが再び猛威をふるっており、開催自体が危ぶまれている事実はある。しかし、侍ジャパン公式サイトでは、指揮を執る稲葉篤紀監督が「今年は金メダルを獲得し、ファ ... 続きを見る


レジェンド級打者へ。弱冠20歳の村上宗隆がトップに セイバーメトリクスの視点で過去の打撃ベスト10を振り返ろう ~2020年編~

2021/01/20

 本企画はNPB過去年度の打撃ベスト10を眺め、往事の野球を今の視点から振り返り楽しんでもらおうというものだ。ただベスト10は従来の打率ではなく、セイバーメトリクスにおける総合打撃指標wRAA(※1)を採用する。これはリーグ平均レベルの打者が同じ打席をこなした場合に比べ、その打者がどれだけチームの得点を増やしたかを推定する指標だ。この視点で振り返ることで、実は過小評価されていた打者がわかるということもあるかもしれない。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    戦後シーズンから連載を続けてきた本企画であるが、今回ようやく ... 続きを見る


巨人、キャンプ一軍S班のメンバーを発表 主将・坂本、残留の菅野、故障明けの小林誠司ら19人

2021/01/19

 読売ジャイアンツは19日、春季キャンプ一軍S班のメンバーが決定したと発表した。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    一軍(本体)と二軍は、2月1日から宮崎でのキャンプインとなるが、S班は東京ドームでキャンプ初日を迎える。また、一軍本体より先に沖縄入りし、2月6日から那覇キャンプを開始。合流は16日からとなる。    S班参加メンバーは以下のとおり。   ■投手 大竹寛、菅野智之、井納翔一、今村信貴、鍵谷陽平、中川皓太、デラロサ、サンチェス、ビエイラ、メルセデス ■捕手 小林誠司、炭谷銀仁朗 ■ ... 続きを見る


遊撃・坂本勇人が40発。強打の捕手・森友哉がMVPを獲得 セイバーメトリクスの視点で過去の打撃ベスト10を振り返ろう ~2019年編~

2021/01/17

 本企画はNPB過去年度の打撃ベスト10を眺め、往事の野球を今の視点から振り返り楽しんでもらおうというものだ。ただベスト10は従来の打率ではなく、セイバーメトリクスにおける総合打撃指標wRAA(※1)を採用する。これはリーグ平均レベルの打者が同じ打席をこなした場合に比べ、その打者がどれだけチームの得点を増やしたかを推定する指標だ。この視点で振り返ることで、実は過小評価されていた打者がわかるということもあるかもしれない。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   【次ページ】2019年のパ・リーグ... 続きを見る


西武打線爆発。丸佳浩が王貞治以来の130四球を記録 セイバーメトリクスの視点で過去の打撃ベスト10を振り返ろう ~2018年編~

2021/01/14

 本企画はNPB過去年度の打撃ベスト10を眺め、往事の野球を今の視点から振り返り楽しんでもらおうというものだ。ただベスト10は従来の打率ではなく、セイバーメトリクスにおける総合打撃指標wRAA(※1)を採用する。これはリーグ平均レベルの打者が同じ打席をこなした場合に比べ、その打者がどれだけチームの得点を増やしたかを推定する指標だ。この視点で振り返ることで、実は過小評価されていた打者がわかるということもあるかもしれない。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   【次ページ】2018年のパ・リーグ... 続きを見る


入会資格は2000本安打、200勝、250セーブ…日本プロ野球名球会とは? 2020年は坂本勇人が規定条件達成【会員・選手一覧】

2021/01/11

 2020シーズンでは、読売ジャイアンツの坂本勇人内野手が11月8日、2000安打を達成し、日本プロ野球名球会入りを果たした。31歳10か月での2000安打達成はNPB史上2番目の若さ、1783試合での達成は歴代8位のスピードと記録ずくめの快挙だった。ここでは、坂本が入会することとなった「名球会」について、改めて振り返ってみたい。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    名球会は、「日本プロ野球界の裾野を広げることと社会の恵まれない方々への還元を目的に、1978年7月24日に創設(公式サイトより)」された。2010年か ... 続きを見る


【2021年版】野球日本代表侍ジャパン、東京オリンピック2020に招集したい選手は? 選出選手を予想【第1回】

2021/01/07

 年が明け、新型コロナウイルス感染症の影響で延期となった「東京五輪2020」が1年の時を経て、今年2021年に開催される予定だ。「野球」は、五輪種目として2008年北京以来の復活。日本代表「侍ジャパン」は、2019年11月に行われた世界野球プレミア12で第2回大会王者に輝くなど、金メダル獲得が期待される。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    年末年始にかけて新型コロナが再び猛威をふるっており、開催自体が危ぶまれている事実はある。しかし、侍ジャパン公式サイトでは、指揮を執る稲葉篤紀監督が「今年は金メダルを獲得し、ファ ... 続きを見る


規定未満の二刀流・大谷翔平がパ・リーグを支配 セイバーメトリクスの視点で過去の打撃ベスト10を振り返ろう ~2016年編~

2021/01/05

 本企画はNPB過去年度の打撃ベスト10を眺め、往事の野球を今の視点から振り返り楽しんでもらおうというものだ。ただベスト10は従来の打率ではなく、セイバーメトリクスにおける総合打撃指標wRAA(※1)を採用する。これはリーグ平均レベルの打者が同じ打席をこなした場合に比べ、その打者がどれだけチームの得点を増やしたかを推定する指標だ。この視点で振り返ることで、実は過小評価されていた打者がわかるということもあるかもしれない。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   【次ページ】2016年のパ・リーグ... 続きを見る


守備の名手支えるグローブ、菊池涼介は新たな相棒で守備率10割 ゴールデングラブ賞選手のグラブメーカーは?

2020/12/23

 守備の名手たちに贈られる「第49回 三井ゴールデン・グラブ賞」が18日に発表。8年連続8回目の受賞を果たした広島東洋カープの菊池涼介内野手は、今季からミズノのグラブを使用し、最多得票となる283票を集めた。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    今回は2020年のゴールデン・グラブ賞受賞選手が愛用するグラブメーカーを紹介し、名手ならではのこだわりに迫っていきたい。 セントラル・リーグ ■投手 菅野智之(巨人) ミズノ   ■捕手 梅野隆太郎(阪神) SSK   ■一塁手 ダヤン・ビシエド(中日) ... 続きを見る


2020ゴールデングラブ賞が発表 菊池涼介が8年連続受賞<2020年度ゴールデン・グラブ賞受賞選手一覧>

2020/12/18

 「第49回 三井ゴールデン・グラブ賞」が18日に発表され、セントラル・リーグ二塁手部門では、今季二塁手初のシーズン守備率10割を達成した広島東洋カープの菊池涼介内野手が、最多得票となる283票で8年連続8回目の受賞。パシフィック・リーグ一塁手部門では、福岡ソフトバンクホークスの中村晃外野手、北海道日本ハムファイターズの中田翔内野手が同時受賞となった。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    受賞選手一覧は以下の通り。 セ・リーグ 投手部門 菅野智之(巨人)107票 2年ぶり4回目   捕手部門 梅野隆太郎( ... 続きを見る


2020ベストナインが発表 巨人から最多5人が選出<2020年度ベストナイン受賞選手一覧>

2020/12/16

 日本野球機構(NPB)は16日、2020年シーズンのベストナイン賞を発表した。読売ジャイアンツからは菅野智之投手、坂本勇人内野手ら最多5人が選出。最多得票数は、坂本の307票となった。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    受賞選手一覧は以下の通り。 セ・リーグ ■投手部門 菅野智之(巨人)201票 2年ぶり4度目   ■捕手部門 大城卓三(巨人)160票 初受賞   ■一塁手部門 村上宗隆(ヤクルト)265票 初受賞   ■二塁手部門 菊池涼介(広島)161票 3年ぶり2度目 &nb ... 続きを見る


阿部慎之助が圧倒。坂本勇人が初タイトルを獲得 セイバーメトリクスの視点で過去の打撃ベスト10を振り返ろう ~2012年編~

2020/12/16

 本企画はNPB過去年度の打撃ベスト10を眺め、往事の野球を今の視点から振り返り楽しんでもらおうというものだ。ただベスト10は従来の打率ではなく、セイバーメトリクスにおける総合打撃指標wRAA(※1)を採用する。これはリーグ平均レベルの打者が同じ打席をこなした場合に比べ、その打者がどれだけチームの得点を増やしたかを推定する指標だ。この視点で振り返ることで、実は過小評価されていた打者がわかるということもあるかもしれない。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    この年は低反発球導入2年目にあたるシーズンである。2011- ... 続きを見る


モデルチェンジを繰り返して達成。セイバー視点で見る坂本勇人2000本安打到達の軌跡【データで解く野球の真実】

2020/12/11

2020年11月8日、巨人の坂本勇人が2000安打を達成した。31歳10か月での達成はNPB史上2番目の若さ、1783試合での達成は8位のスピード記録とのことである。今回はセイバーメトリクスの視点で、坂本がどのように自らの打撃を改造し2000本安打に到達したかについて迫ってみたい。... 続きを見る


巨人、初回に坂本勇人の適時二塁打で先制 大幅入れ替えの打線が機能、今シリーズ初めてリード奪う【日本シリーズ2020速報】

2020/11/25

 福岡ソフトバンクホークスと読売ジャイアンツによる「SMBC日本シリーズ2020」第4戦(7回戦制)が25日、ソフトバンクの本拠地・福岡PayPayドームで行われ、初回に巨人が2番・坂本勇人内野手の適時二塁打で先制点を挙げた。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    大幅入れ替えとなった打線が、いきなり結果を出した。    巨人は初回、「1番・右翼」でスタメンに抜擢された若林晃弘内野手がいきなり右中間への二塁打でチャンスメイク。続く2番起用の坂本は1ボールからの2球目、ソフトバンク先発・和田毅投手のスライダー ... 続きを見る


【データで選出10・11月月間MVP】リーグ優勝を決めた両球団の主砲が最高評価。投手は楽天・岸が見事な復活劇

2020/11/17

 11月18日に大樹生命月間MVP賞が発表される。それに先立ちデータに主眼を置いた別角度からの評価で、10・11月に最も大きな貢献を果たしていた選手をチェックしたい。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 月間最多勝利のソフトバンク野手が上位にずらり  評価には(1)セイバーメトリクスの一手法を用いて選手のはたらきを得点換算し、(2)同じ出場機会を「平均的な成績の選手」が担った場合のはたらき(得点)を基準(=0)に置き、どれだけ上積みをつくったかという推定値を算出して行った。「平均的な成績に対して大きな差をつくり」、また「その状態で ... 続きを見る


巨人・坂本勇人、史上53人目の2000本安打達成へ 歴代最速試合数、最年少の達成者は?

2020/10/30

現役では鳥谷敬と内川聖一が達成  読売ジャイアンツの坂本勇人内野手は29日、横浜スタジアムで行われた横浜DeNAベイスターズ戦で2安打を放ち、通算2000安打まであと「5」本とした。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    坂本は、10月29日終了時点で、1775試合に出場し、1995安打をマーク。巨人は残り10試合を残しており、今季中に達成すれば、史上2番目の若さとなる31歳10カ月での偉業となる。    歴代の達成者の中で、史上最速の試合数は、1646試合で達成した川上哲治氏(当時巨人)。NPB通算200 ... 続きを見る


平内龍太、山崎伊織、育成では坂本勇人も…2020年ドラフト指名選手、スカウトが注目したポイントは? 球団コメントを公開<巨人編>

2020/10/27

 プロ野球ドラフト会議が26日行われ、12球団で123選手(育成含む)が指名された。読売ジャイアンツは、佐藤輝明選手(近畿大)を抽選で外したものの、続く指名では平内龍太投手(亜細亜大)を選択し、交渉権を得た。今回は、球団が候補者のどこに注目して指名を決めたのか。担当スカウトと球団のコメントを紹介する。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 【次ページ】支配下指名選手... 続きを見る


【データで選出9月月間MVP】球団月間安打記録更新のDeNA・梶谷が最高評価。投手は中日・大野雄大が断トツ

2020/10/05

 10月7日に大樹生命月間MVP賞が発表される。それに先立ちデータに主眼を置いた別角度からの評価で、9月に最も大きな貢献を果たしていた選手をチェックしたい。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 【次ページ】両リーグともに1番打者が最高の貢献... 続きを見る


NPB、「eオールスター2020」ファン投票結果を発表 最多得票はセが坂本勇人、パが柳田悠岐

2020/09/17

 一般社団法人日本野球機構(NPB)と株式会社コナミデジタルエンタテインメント(KONAMI)は17日、共催する「eBASEBALL プロリーグ」2020シーズンのエキシビションマッチとして初開催する「eBASEBALL プロリーグ eオールスター2020」(「eオールスター2020」)のファン投票結果を発表した。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    投票期間中(9月1日~15日)の総得票数はおよそ71万票。セ・リーグの最多得票は、2万473票で坂本勇人内野手(読売ジャイアンツ)、パ・リーグの最多得票は、2万459 ... 続きを見る


【データで選出8月月間MVP】ソフトバンク・笠谷が投手トップの貢献を記録。阪神・近本は守備でセ・リーグトップに

2020/09/08

9月9日に大樹生命月間MVP賞が発表される。それに先立ちデータに主眼を置いた別角度からの評価で、8月に最も大きな貢献を果たしていた選手をチェックしたい。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 【次ページ】野手... 続きを見る


坂本勇人の2000安打、ソフトバンク・バレンティンの300本塁打…2020年に達成が予想される記録【野手編】

2020/07/02

 新型コロナウイルスの影響による公式戦日程延期を経て、6月19日に開幕を迎えたプロ野球。坂本勇人の2000安打や、ヤクルトからソフトバンクに移籍したウラディミール・バレンティンの300本塁打、糸井嘉男の300盗塁などの記録が目前に控えており、偉業達成のシーンを見ることができそうだ。すでに鈴木大地が6月19日オリックス戦、西川遥輝が同20日西武戦でそれぞれ1000安打を達成している。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    昨季は阿部慎之助氏が400本塁打、350二塁打を達成するなど、多くの記録が打ち立てられた。 &nb ... 続きを見る


NPB歴代の首位打者は? 「打率」は試合数も大きく左右、4割打者の登場なるか<2010年代>【プロ野球史を振り返る】

2020/06/23

 新型コロナウイルス感染症の影響で6月19日にようやく開幕を迎えたプロ野球。公式戦は、例年より少ない120試合だが、新たな記録が生まれる足掛かりとなるかもしれない。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。2ヶ月無料お試し実施中!    規定打席到達が基準となっている「打率」は、試合数によって大きく左右される記録の一つだ。本数の積み重ねである安打や本塁打とは対照的に、試合数が少なければ、高い率を残す選手が現れる可能性も高い。2017年に近藤健介外野手(北海道日本ハムファイターズ)が57試合の出場で打率.413をマークしたのは記憶に新しい。   ... 続きを見る


巨人の開幕スタメンは?ーー2020年プロ野球12球団開幕スタメン予想【編集部フォーカス】

2020/06/11

 いよいよ6月19日に開幕を迎えるプロ野球。新型コロナウイルスの影響で公式戦日程を再編成した今シーズンは、例年以上の注目が集まっており、多くのプロ野球ファンが開幕を待ちわびていることだろう。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    そこで今回は、開幕に先立って、同年のチームの基本オーダーとなることも多い開幕スタメンを予想していきたい。まずは昨シーズンのセ・リーグ王者、巨人だ。 【次ページ】巨人の開幕スタメン予想... 続きを見る


巨人、坂本勇人と大城卓三がPCR検査で新型コロナ「微陽性」を発表 抗体検査で計4名が抗体保持

2020/06/03

 読売ジャイアンツは3日、PCR検査の結果、坂本勇人内野手と大城卓三捕手の2名に陽性判定が出たことを発表した。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    球団公式ホームページによると、チームでは、1軍、2軍、3軍の全選手や監督、コーチ、チームスタッフら総勢約220名に対し、希望を募った上で、希望者全員について、東京都内の大学医学部の研究に参加する形で、新型コロナウイルスの感染歴を調べる抗体検査を実施。    抗体検査は血液中の抗体の有無を調べるもので、5月29日から31日にかけて希望者全員の採血を実施し、うち選 ... 続きを見る


巨人、原監督&阿部2軍監督&坂本勇人&丸佳浩&菅野智之の5人が東京都に各1000万円寄付を発表

2020/04/24

 読売ジャイアンツは24日、新型コロナウイルス感染対策の医療現場支援のため、原辰徳監督、阿部慎之助2軍監督と、坂本勇人内野手、丸佳浩外野手、菅野智之投手の3選手の計5人が総額5000万円(各1000万円)を東京都に寄付したと発表した。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    今回の寄付は、首都・東京を拠点にする球団のメンバーとして、都内の医療機関や医療スタッフの方々をサポートしたいという思いから、菅野、坂本、丸の3選手が発案。これに原監督、阿部2軍監督も賛同した形だ。    医療現場支援のため、5人は一般の方 ... 続きを見る


日本のショートストップは、なぜ、メジャーで通用しないのか。異国を知る者たちが証言する「確実にアウトにするための守備」の盲点【野球考#1】

2020/04/21

2017年のプロ野球はシーズンインに向け、選手たちは続々と自主トレーニングに励んでいる。シーズン開幕がいまから待ち遠しいが、ベースボールチャンネルでは、シーズン中とは異なる視点から野球を考察していきたい。その名も「野球考」。第1回目は野球の“花形”ともいわれるショートストップについて、中南米のアカデミーを深く取材するスポーツライター中島大輔氏に日本人ショートストップの課題、メジャーリーガーを多く輩出する中南米の選手との違いについて考察してもらった。(2017年1月11日配信分、再掲載)... 続きを見る


令和初の三冠王は? 戦後初の野村克也、2年連続の王貞治、3度達成の落合博満…歴代達成者の成績を振り返る

2020/02/14

トリプルスリー組に期待  2020シーズン開幕に向けて、各球団が春季キャンプでの調整を進めている。近年では、山田哲人、柳田悠岐らが達成した「3割・30本・30盗塁」の“トリプルスリー”が注目を集めたが、「首位打者・本塁打王・打点王」の“三冠王”は、平成で唯一の三冠王である松中信彦以降、15年間達成者が現れていない。    ここでは、過去NPBで三冠王に輝いた7選手を振り返る。    史上初の栄誉に輝いたのは、1938年秋の中島治康。40試合制ながら、各部門で2位以下を大きく引き離しての受賞となった。    続いて、戦後初の三冠王は、野村克也。捕手としての三冠王は、 ... 続きを見る


NPB、各球団のチームリーダーは? プロ野球12球団の選手会長と主将(キャプテン)一覧<2019年→2020年>

2020/02/03

セ・リーグ ■読売ジャイアンツ 選手会長:菅野智之 主将:坂本勇人   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!   ■横浜DeNAベイスターズ 選手会長:石田健大 主将:筒香嘉智→佐野恵太   ■阪神タイガース 選手会長:梅野隆太郎 主将:糸原健斗   ■広島東洋カープ 選手会長:會澤翼→田中広輔 主将:なし   ■中日ドラゴンズ 選手会長:福田永将→京田陽太 主将:高橋周平   ■東京ヤクルトスワローズ 選手会長:中村悠平 主将:なし→青木宣親 【次ページ】パ・リーグ... 続きを見る


巨人・坂本勇人、若手の現状に「情けない」。2020年は“特権”活用でさらなる進化へ

2020/02/03

2000安打達成にも期待  読売ジャイアンツの坂本勇人内野手が、宮崎市で行われている春季キャンプで2020シーズンに向けての意気込みを語った。スポーツ・チャンネル『DAZN(ダゾーン)』が独占インタビューを行っている。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    昨季は、遊撃手のレギュラーとして全試合に出場し、打率.312、40本塁打、94打点、OPS.971とリーグトップクラスの数字を並べた坂本。「格別の優勝でした」と語るように、キャプテンとしてチームを牽引し5年ぶりの美酒を味わうと、自身も初のリーグMVPに輝いた。 & ... 続きを見る


2019年40本の坂本勇人をも凌ぐ、シーズン104打点は歴代遊撃手1位…去就注目の鳥谷敬が阪神でうち立てた偉業

2020/01/16

今オフ、鳥谷敬内野手が、16年間にわたって支えてきた阪神タイガースを退団した。2020年も現役を続行する意思を表明しており、その去就が注目されている。今回から全5回にわたって、阪神時代に成し遂げた偉業を紹介する。第1回は、遊撃手としてのシーズン打点記録だ。... 続きを見る


野球日本代表侍ジャパン、東京オリンピック2020に招集したいメンバーは?<内野手> 【東京五輪】

2020/01/01

 年が明けて、いよいよ東京でオリンピックが開催される2020年を迎えた。殊に「野球」は、五輪種目として12年ぶりに復活。11月に行われた世界野球プレミア12では日本が第2回大会王者に輝いたこともあり、日本代表「侍ジャパン」の活躍は注目だろう。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    全6回にわけて、2020東京五輪に招集されるメンバーを考察する。第4回は、内野手として招集が期待される選手たちだ。 【次ページ】一塁・二塁... 続きを見る


野球日本代表侍ジャパン、東京オリンピック2020に招集したい選手は? プレミア12のメンバーを軸に探る【東京五輪】

2019/12/29

 2019年も終わりに近づき、いよいよ東京でオリンピックが開催される2020年を迎える。殊に「野球」は、五輪種目として12年ぶりに復活。11月に行われた世界野球プレミア12では日本が第2回大会王者に輝いたこともあり、日本代表「侍ジャパン」の活躍は注目だろう。   今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!    今回から全6回にわけて、2020東京五輪に招集されるメンバーを考察する。第1回は、プレミア12のメンバーを振り返りながら、全体像を確認していきたい。 【次ページ】プレミア12メンバーを軸に考える... 続きを見る


【選手一覧】2020東京五輪へ。稲葉監督就任以降の野球日本代表「侍ジャパン」メンバーは?【東京オリンピック】

2019/12/13

■監督 稲葉 篤紀 ■コーチ 金子 誠 建山 義紀 村田 善則 井端 弘和 清水 雅治 ■投手 松井 裕樹 野田 昇吾 岸 孝之 梅野 雄吾 田島 慎二 山岡 泰輔 則本 昂大 大瀬良 大地 上沢 直之 又吉 克樹 東浜 巨 原 樹理 岩嵜 翔 岡田 明丈 松永 昂大 大竹 寛 多和田 真三郎 山口 俊 山﨑 康晃 近藤 大亮 甲斐野 央 今永 昇太 岩貞 祐太 大野 雄大 薮田 和樹 平井 克典 佐藤 優 濱口 遥大 高橋 礼 石崎 剛 堀 瑞輝 三上 朋也 森 唯斗 千賀 滉大 成田 翔 山本 由伸 笠原 祥太郎 中川 皓太 森原 康平 高梨 雄平 嘉弥真 新也 田口 麗斗 ■捕手 若月  ... 続きを見る


坂本勇人│野球日本代表「侍ジャパン」メンバー一覧

2019/12/01

<招集歴補足>※数字は背番号 アジア2017:ENEOS アジア プロ野球チャンピオンシップ2017 豪州戦:ENEOS 侍ジャパンシリーズ2018「日本 vs オーストラリア」 台湾戦:ENEOS 侍ジャパンシリーズ2018「日本 vs チャイニーズ・タイペイ」 日米野球2018:日米野球2018 メキシコ戦:ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019「日本 vs メキシコ」 カナダ戦:ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019「日本 vs カナダ」 プレミア12:第2回 WBSC プレミア12     一覧に戻る... 続きを見る


NPB2019シーズンMVP、巨人・坂本勇人&西武・森友哉 ともに1位票を200以上集める

2019/11/26

 「NPB AWARDS 2019表彰式」が26日、都内で行われ、今季の最優秀選手賞(MVP)はセントラル・リーグから読売ジャイアンツの坂本勇人内野手、パシフィック・リーグから埼玉西武ライオンズの森友哉捕手が受賞した。    MVP投票は1位票・5点、2位票・3点、3位票・1点の得点方式。    坂本勇は、今季遊撃手として40本塁打を放つなどチームのリーグ優勝に大きく貢献。得票数は有効投票数299票の内、1位票を261票と大多数の支持を集め、1403点を獲得した。セ・リーグは、2位が山口俊投手の665点、3位が丸佳浩外野手の306点と続く。    一方のパ・リーグ ... 続きを見る


今季最高の選手は? MVPは巨人・坂本勇人、山口俊、広島・鈴木誠也の三つ巴か【セ・リーグ編】

2019/11/25

 NPBのアワード表彰がいよいよ明日26日に迫っている。今回は、その中でも特に注目が集まるMVPの候補を予想していく。優勝に貢献した選手、圧巻の個人成績を残した選手ら、誰が獲得してもおかしくないラインアップとなっている。まずはセントラル・リーグ編だ。    今季のセ・リーグは読売ジャイアンツが久しぶりのリーグ制覇。その中で最も中心となって活躍した選手といえば、真っ先に名前があがるのが坂本勇人内野手だ。負担が大きいと言われる遊撃のポジション、主に2番を任された中で、143試合出場、打率.312、40本塁打、94打点、OPS(出塁率.396+長打率.575).971を挙げた。遊撃手として ... 続きを見る


巨人・坂本勇人が開幕から36試合連続出塁。中村剛也の本塁打記録、五十嵐亮太は800登板…2019年NPBで達成した記録

2019/11/24

プロ野球はポストシーズンを含めた全日程が終了。福岡ソフトバンクホークスが、リーグ2位から2年連続でクライマックスシリーズ(CS)を勝ち上がり、シリーズ無傷の4連勝で日本一を決めた。今季もシーズンを通して様々な記録が生まれ、多くの選手が新たに球史に名を刻んだ。... 続きを見る


【プレミア12速報】侍ジャパン、3回に打者一巡の猛攻6得点! 4番・鈴木誠也の勝ち越し打など6安打集中

2019/11/16

<2019世界野球 第2回WBSCプレミア12 スーパーラウンド 日本 - 韓国>(16日、日本:東京ドーム)    「第2回WBSCプレミア12」は16日にスーパーラウンド最終日を迎え、野球日本代表「侍ジャパン」は、あすの決勝戦でも顔を合わせることが決まっている韓国代表と対戦。同点とされた直後の3回に一挙6点を挙げ勝ち越しに成功した。    侍ジャパンは先発の岸孝之が2回までパーフェクトに抑えると、直後の攻撃で2死から9番・菊池涼介が左前適時打を放って先制に成功。しかし、続く3回に岸がソロ本塁打を浴びて同点に追い付かれてしまう。    それでも、侍ジャパンもすぐ ... 続きを見る


侍ジャパンは投打で「カウント作り」を制した。国際試合でも自分のタイミングに“立ち返る”ことの重要性【プレミア12】

2019/11/14

「第2回WBSCプレミア12」は13日にスーパーラウンド3日目を迎え、野球日本代表「侍ジャパン」は、グループAを1位通過したメキシコ代表と対戦して3-1で勝利。ラウンド通算3勝1敗とした。勝負を分けたのは「カウント作り」にある。... 続きを見る


【プレミア12速報】侍ジャパン、鉄壁継投で全勝メキシコを撃破! 今永昇太6回1失点、救援陣無安打で2点差死守

2019/11/13

<2019世界野球 第2回WBSCプレミア12 スーパーラウンド 日本 3-1 メキシコ>(13日、日本:東京ドーム)   「第2回WBSCプレミア12」は13日にスーパーラウンド3日目を迎え、野球日本代表「侍ジャパン」は、グループAを1位通過したメキシコ代表と対戦して2点のリードを最後まで守り切り3-1で勝利。ラウンド通算3勝1敗とした。    前日にアメリカに敗れスーパーラウンド2勝1敗とした侍ジャパンは、ここまで同3勝0敗で単独首位に立つメキシコと対戦。自力での決勝進出へ向けて負けられない戦いだ。    そして試合は初回から動く。侍ジャパンは先発の今永昇太が ... 続きを見る




error: Content is protected !!