日本人内野手はなぜ、MLBで通用しない? 野球界に求められるジュニア世代からの育成改革【元ドジャーススカウト、小島圭市の禅根夢標】
読売ジャイアンツなどでプレーし、その後ロサンゼルス・ドジャースの日本担当スカウトとして当時、黒田博樹投手や齋藤隆投手の入団に携わった小島圭市氏の連載。小島氏は現在、(株)K’sLabを立ち上げ、スポーツ環境の向上から青少年の育成に積極的に関わっています。今回のテーマは、「昨今、MLBでは苦悩が続いている日本人内野手」について。過去に数多くの選手が挑戦していますが、成功と言える成果を残せたのは、井口資仁選手(千葉ロッテ)くらいではないでしょうか。日本では首位打者や盗塁王のタイトルなどを獲れているのに、MLBでは通用しない。その要因はどこにあるのでしょうか。また、日本人からスーパースターは生まれないのでしょうか?
2014/10/27
Getty Images
井口などの内野手を輩出するために――ジュニア年代は、さまざまなスポーツを通じた強い身体づくりを
一方で、日本人選手でも、メジャーでやれるんじゃないかと興味を抱いた選手がいました。
それは、中日ドラゴンズの荒木雅博選手です。
彼とは一緒にプレーしていたこともありましたが、私は、彼の守備はMLBでも十分に通用すると見抜いていました。残念ながら獲得には至りませんでしたが、調査した時期がありました。
荒木選手は、性格はいいですし、守備が抜群にうまかった。スローイングに安定感があり、どこに投げるにも強いボールが投げられました。捕ってからのスピードに長け、かつ、どんな態勢からでも投げられたのです。非常にバランスが良かった。
守備に関しての視野も広く、大変興味のある選手でした。スカウトをやっている中だったら、彼が欲しかったです。
また、MLBで活躍した井口選手は、獲得の推薦をしました。
しかし、その前にドジャースが別の二塁手を獲得したので、実際に動くことはありませんでした。井口選手の良いところは守備の安定感です。
バッティングも高い技術を持っていますし、トータルでバランスの良い、野球知(能)が高い選手だと思います。
今後、スーパースターを生み出していくためには、やはり、ジュニア世代の育成をしていくことが最重要になります。
教えていく内容としては、1にも、2にも身体作り。身体の強さ、バランスが身についてこそ、技術を習得できるのです。
そうするためには、野球ではないことをすることで覚えさせるのが有効だと思います。体操であったり、バスケットボールなど他のスポーツをやらせることです。特に、小・中学生のうちは、7、8割方、それで十分だと考えます。
高校生になると、自分で自身の身体のことを少しずつコントロールできるようになってきます。
もちろん、個人差があり、70%コントロールできる選手もいれば、50%、40%と様々ですが、そうなってきて技術練習を取り入れていくことができます。
ですから、それまでは、指導者が細かいことを言う必要はないのです。
まずは、いろんな動きができるような準備をさせることです。
例えば、レストランに行って、お箸しか用意されていないところに、カットされていないステーキやスープが出されたら、どうやって食べるのか。お箸やフォーク、スプーン、あるいは魚用のナイフもある。色々なものが用意してあって、何が出てきても食べられますよ、という状況を身につけていかなければいけないのです。
サッカーをやらせるのもいい、バスケットボールでも、ゴルフでもいいのです。いろんな形で身体を作って、どんな状況でもいろんなことができるのが理想だと思います。一つの競技に絞り込むのは、15、6歳くらいからでいいんじゃないでしょうか。
荒木選手のような動きができるプレイヤーが、どこでそういう動きを覚えたのか、非常に興味があります。
実際、荒木選手と会って、子どもの頃に特別なことをやってきたのか話を聞いてみたいです。ジュニア育成にとって非常に参考にできる話になると思います。