大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



Home » コラム » 【侍J稲葉采配を読み解く】“完璧な継投”がもたらしたタイブレークでの勝利。指揮官が踏襲した成功例とは

【侍J稲葉采配を読み解く】“完璧な継投”がもたらしたタイブレークでの勝利。指揮官が踏襲した成功例とは

「ENEOSアジアプロ野球チャンピオンシップ2017」が16日、東京ドームで開幕した。稲葉篤紀監督率いる新生・日本代表「侍ジャパン」は、初戦の韓国にサヨナラ勝ち。稲葉監督は初陣でどんな采配を取ったのか。

2017/11/17

text By



逆転許すも、ゲームを作り直した完璧な継投

 本当に稲葉篤紀監督にとっての公式戦初采配だったのか。そう思えるほど、百戦錬磨の指揮官のよう采配だった。
 
 新生・侍ジャパンが初戦を飾った。延長10回タイブレークの末、宿敵・韓国をサヨナラ勝ちで下した。
 
 何より継投が完璧だった。特筆したいのは、今年3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)時を踏襲した継投をみせたことだ。
 
 試合は、日本が相手のミスに乗じて先制したものの、すぐさま逆転を許す苦しい展開だった。
 
 先発・薮田和樹(広島)は、序盤3イニングを無安打で抑えるも制球が定まらず、本調子からは程遠いピッチング。4回表に先頭・4番のキム・ハソンに同点本塁打を浴びるとそこから崩れた。5番のチェ・ウオンジュンが中前安打を放つと、6番のチョン・ヒョンとの間でバスターエンドランを決められ、無死一三塁のピンチ。そして、ハ・ジュソクに左翼犠飛を打ち上げられ、簡単に逆転を許した。
 
 稲葉監督はここで投手を近藤大亮(オリックス)にスイッチ。近藤は先頭に四球を与えてピンチを拡大。2死満塁から2番のイ・ジョンフを打ち取ったかに見えたが、中堅・桑原将志(DeNA)が目測を誤って一度下がってしまい、2点適時打を浴びた。
 
 結果的に失点してしまったが、稲葉監督の采配が上手かったのは、近藤からの継投策だ。
 
 5回に入ると、多和田真三郎(西武)を投入。先発投手を送ることで、再びゲームメーク役を任せた。そして、多和田が2回を無失点に抑えて流れを作ると、6回裏は先頭の近藤健介(日本ハム)が左翼前安打で出塁、続く4番・山川穂高(西武)が右中間スタンドへ2点本塁打を放りこみ、1点差に詰め寄った。
 
 先発投手の勝負では、相手に軍配が上がったが、4回途中から継投でゲームを作り直して流れを変える。見事な継投策だ。
 
 この采配は、今年3月の第4回WBCで小久保裕紀監督が見せたものだった。
 
 以前の代表チームは、日本のストロングポイントである先発投手陣を多くメンバー入りさせて豪華なリレーを敷いて戦ってきた。先発投手の後に、“第2先発”という形で、もう一人の先発投手を置いて7回までゲームメークする。そして、終盤は盤石のリレーへとつなぐやり方だった。
 
 しかし、第2先発の投入は立ちあがりが不安定であるという問題がある上、試合展開や球数によってイニング途中からマウンドに上がるという特殊な役割も必要とされる。そうした難しさもあることから、中継ぎタイプのスペシャリストを次々に継投していく策に変わりつつあった。
 
 先発から先発へとつなぐのではなく、イニング途中からの登板の際やイニングが浅い時には中継ぎ投手を積極投入する。そうすることで一時的に流れを止めて反撃態勢を整えるのである。

1 2


error: Content is protected !!